![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま赤十字病院の妊婦健診について教えてください。エコーが少ないと聞いていますが、経腟エコーを希望しています。クリニックのように寄り添ってくれる先生はいますか。
さいたま赤十字病院の妊婦健診について教えてください。
現在妊娠6週で、前回早産だったこと、甲状腺機能低下症であること、子宮筋腫があることから、いま通っている加藤クリニックからさいたま赤十字病院への転院を迷っています。
①さいたま赤十字での診察はどうでしょうか。
エコーが少ないとは聞いているのですが、前回早産だったこともあり経腟エコーでの経過はしっかり見ていただきたいなとおもっています。
息子を出産したクリニックでは、毎回経腟エコーをしていただいたり、お腹の張りが頻回であれば休診日でも診ていただいたりととても安心でした。
逆にクリニックの方が寄り添ってしっかり見ていただけるのでしょうか。
②オススメの先生はいらっしゃいますか。
優しく丁寧に見てくださる先生の曜日にお伺いしたいなと思っており、オススメの先生がいれば教えてください。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![yuyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuyu
3人とも加藤クリニック→さいたま日赤に移動した者です!
今ちょうど日赤の帰りでタイムリー過ぎて思わずコメントします!
(ちなみに私も甲状腺ひっかかってます!おんなじですね!)
日赤で、エコーは毎回とっていただいていた記憶があります🤔
助産師外来のときは妊婦さんのメンタルに寄り添ったお話中心で、エコーなしだったかもしれません。
胎児スクリーニングは全部で3回あって、20分くらいかけて赤ちゃんをしっかり見てくれます。
性別のこと、スクリーニングで見つかる可能性のある疾患のことをどこまで聞きたいかも事前に確認しておいてくれます。
今日3人目の初診だったのですが、出血や横になってもおさまらない痛みがあればすぐに連絡くださいと言ってくださいました。上の子たちのときも不安な時に電話したら今すぐ来てください等対応してくれました!
担当の先生は決まっておらず、色んな先生が見てくれます。色んな先生が見ることで、異常等の早期発見ができるようにしてくれていると聞きました💡
2人目を産んだときから少し時間が経っており、今回知っている先生はいなそうでした。
でもお医者様も看護師さんたちも皆さん優しい方が多い印象です。
入院中も助産師さんの優しさに何度も助けられました。
私は持病があるので日赤に即決でした!
他のクリニック等と違うところは、入院食ですかね(笑)
あとは4年前と変わらなければ、母子同室、母乳育児をオススメしている病院なので、自分の考えと合う合わないはあると思います!でも赤ちゃん預けてるお母さんもたくさんいらしたし、ミルクで!って決めてるお母さんもいましたよ!持病があって薬飲んでるママさんたち多いですし、そこは理解があると思います✨
長くなりましたがこんなかんじでしょうか!
駄文失礼しました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もう解決されていらっしゃるので必要ないかもしれませんが💦
今回妊娠中の子は個人クリニックからのさいたま日赤でした!
(ハイリスクすぎて自宅近くで受け入れてくれるところがここしかなかったため…)
エコーが少ないのはおそらくローリスクの妊婦さんです。
多分ハイリスク妊婦さんに該当すると思われるので診察は午後のハイリスク枠になるかと思います。ハイリスク枠だと他の妊婦さんと比べて受診時間も長く先生も助産師さんも丁寧に接してくれます。
30wくらいまでは毎回エコーしてくれましたよ!
それ以降は赤ちゃんが順調な成長のためローリスク妊婦さんと同じ扱いでエコーなかったりあったりを繰り返してます💦
女性の先生は割と流れ作業の方が多いので、
男性の先生(1人めちゃくちゃ丁寧で親切な先生がいますがお名前出していいかわからず…)
の方が比較的丁寧です。
先生を指名できるかはわかりかねます…わたしの場合、毎回先生が変わってしまい。。
あとは出産時待合室がないから出産しても面会時間外だと配偶者の方でも会えないと言われました😢
正直…ハイリスクではなければ選ばなかったかなと思いますが、隣にでかい小児医療センターもあるのでリスクを考えるととても安心して出産できそうな病院であることは間違い無いです!!
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に回答いただきありがとうございます😭🙏
ママリさんも個人クリニックからさいたま日赤に転院されたのですね!
私って日赤の基準でハイリスクに該当するんだろうか?それとももっと大変な人?と気になっていたので、こちらについてもご意見いただけ嬉しいです✨
エコーが少ない噂はそういうことだったのですね!受診時間も長く丁寧に取ってくれるのはすごく安心ですね。
少し調べていると、男性の特にT先生?が評判良さそうなのかなと思い、一回目はいらっしゃいそうな曜日を狙って行こうかなと思っています。
出産直後も時間によっては面会NGなのですね!寂しいですが仕方がないですね、、
ハイリスクは時間とっていただけるとか、エコーしっかりみていただけるなど情報たくさんいただけ大変助かりました!安心してさいたま赤十字に連絡してみたいと思います。
ありがとうございます🥰❤️- 3月6日
-
ママリ
そうですそうです✨
まさにT先生です!
スクリーニングは絶対T先生がいいですよ!!
女医さんはスクリーニングのときはお勧めしません、、
1回目は午前中受診になるはずなのでT先生に当たるかはわからないのですが、
ハイリスク枠は、火曜日金曜日の午後枠そのどちらかにいらっしゃるはずです!!
※ハイリスクかどうかは、初診時にハイリスクの質問票?があるのでそれで一定の点数以上だったらハイリスクと判断して勝手に割り振られました笑- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
やはりT先生なのですね😍
ホームページで調べる限り、ハイリスク枠の火曜日にいらっしゃるのかな?と思うのですが、もう一人の先生が一番恐れている女医さんのようで、どうしよう😭と思っています、、
どちらに割り振られるかは毎回運次第なのでしょうか、、?
指名は難しいかと思いますが、おっしゃるようにスクリーニングなどの大事な時には是非信頼できる方(と言うとすごく失礼ですが💦)にお願いしたく、、
質問攻めにしてしまい申し訳ないです😖
ハイリスクかどうかは点数で決まるんですね✨ありがとうございます!!- 3月6日
-
ママリ
そうです、火曜日の午後枠なんですが、そのもう1人の女医さんだと事務的すぎて不安になります💦ベテラン先生だとは思うんですけど本当に事務的です!スクリーニング中って不安なのに一切何も話さずスクリーニング終わったらここが頭でとかめちゃくちゃ簡単に終わりました…笑
私は先生の指名ができると思わず、いつも勝手に何曜日の何時で大丈夫かな?みたいな感じでほぼ強制的に入れられました😱
お気持ちすっごくわかりますよ!
やはりスクリーニング中ちゃんと説明しながら見てくれる先生のところに受診したいですよね😭
確か初診時に助産師さんとお話する時間があるので、T先生がいいと希望してみてもいいかと思います✨(直接医師に言いにくいため笑)
私もこの情報があったら絶対T先生希望したなーって思ってます💦- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
わぁあ、、やっぱりもう一人の女医さんはそうなんですね😭
せっかくのスクリーニングなので丁寧に教えてくれる方が嬉しいですよね、、
何も言わなければあちらから曜日と時間の指定で自動的にという感じなんですね!
助産師さんにダメ元で希望伝えてみようかと思います💦
リアルなご経験教えていただきすごくすごく助かりました!ありがとうございます😖🙏
ママリさんもう少しでご出産ですね✨頑張ってくださいね!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
こんな早くにこんなご丁寧なご回答いただけると思わず感動しています😭ありがとうございます❤️しかも加藤クリニック→日赤、甲状腺までまったく同じですね、、!びっくり!!
正直、総合病院でハイリスク妊婦さんの対応されていたら、少しくらいの心配事は相手にされないんじゃないか?後回しにされるんじゃないか?と心配していました。
そんな優しい言葉をかけていただいたり、実際ご対応されていたりするんですね!
口コミを調べるとかなり評判の悪い先生もいらっしゃるようだったので、担当の先生がつかないことも不安だったのですが、色んな先生が診ることで異常の早期発見ができるっていうコンセプトは良いですね✨
入院食や入院中の生活についても詳しくありがとうございます🥰
自分自身がハイリスクで無事に産めればその後のことは何でも、、とは思っていましたが、理解がありそうでより安心しました。
調べても調べても不安が募るばかりでこちらで質問させていただきましたが、yuyuさんにご丁寧に教えていただいたおかげでさいたま赤十字に決める決心がつきました!
本当にありがとうございます❤️
お互い、無事に元気な赤ちゃんを出産できますように😖🙏
yuyu
口コミ見たことなかったです!
私は上2人のときは嫌だなと思う先生には当たらなかったのですが、先生の人数も多いのでもしかしたらそういう先生もいらっしゃるかもしれないですね😭
繰り返しになりますが看護師さん助産師さんは皆様とても優しいです✨
上の子たちを産むときバースプランに「下手くそでも怒らずに褒めてください」みたいなこと書いたら、陣痛室、分娩室でめっちゃ褒めてくれました😂
上の子を産んだ時に週数の割に子どもが小さかったのですが、流れるように検査に回してくださって、やっぱり何かあったとき総合病院はすぐに新生児科の先生と協力して見てくださるので安心だなと感じました😌
あとひとつ書き忘れたのですが、今の段階では日赤はコロナの関係で立会い出産ができないそうです。秋ごろにはまた変わっているかもしれないとは言われましたが、一応期待せずに1人で産む覚悟をしておこうと思っています。
面会は1日2人までで、20分以内でした。ちょっと寂しいですね🥲
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね🤱
yuyu
何度もすみません💦
日赤が提携している産婦人科で妊婦健診をし、出産は日赤で行うセミオープンシステムというものができていました!
日赤 セミオープンシステム
で、検索してみてください😆
よーーーくエコーして見てくれる産婦人科で健診できるかもしれません😁
はじめてのママリ🔰
お二人産まれて嫌な先生に当たらなかったのであれば、本当に良い先生ばかりなんですね😊✨看護師さん助産師さん優しいのも安心です!大事ですよね、、。
厳しい口コミでも助産師さんたちは常に絶賛されていたので、よっぽど優しいんだなと思いました笑
新生児科との連携もスムーズだったんですね。そこも大きな安心ポイントですよね!✨
総合病院なのにバースプランも聞いてくれるんですか😳ドライな印象だったので、そんなに寄り添ってくれることに驚きです!
立ち会いは現段階ではNGなのですね。前もNGでしたし、安全意識の裏返しとして受け止めようと思います!
面会についてもありがとうございます。こちらも息子を産んだ病院では全くNGだったのでそんなに抵抗はないのですが、子供がいる人にはちょっと寂しいですよね🥲
詳しく色々教えていただき本当にありがとうございました!✨✨
はじめてのママリ🔰
すみません!!コメントいただいていたのに見逃していました😭💦
日赤、セミオープンシステムやっているのですね✨
個人クリニックでしっかりみてくれる合う先生を見つけるのが良いのか、、
調べてみようと思います!
ご丁寧にたくさん教えていただき本当にありがとうございます!❤️