![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目育児でタイムスケジュールが難しい。上の子とのバランスも大変で、家事スキルにも悩みが。主人のサポートもあるが、効果的なコミュニケーションが必要。
2人目育児
2人目を出産。年子なので主人がなるべく有給をとってくれています。
1人目も園には通ってますが、なるべく一緒にいたいので休むこともしばしば。
私は子どもを待たせたくないので段取りしてスムーズに1日が流れるようにしたい派です。
産後タイムスケジュール考えるのめんどくさくて任せてたら上の子の機嫌が悪い、悪い。
待ち時間が長すぎるんです。
1人で集中して遊んでる時にご飯や着替えの用意をすればいいのに、携帯なんかみてるからしわよせが子どもにくるねん!!
同居やから義父の昼ごはんのタイミングまでに沐浴もしたいのに、まぁマイペース。
指示したら嫌そうに動くので
もうすぐ○○やからそろそろ用意しとかなあかんわ〜
くらいやんわり言うのですが伝わらない!怒
結局
なぁ今○○して、次に××してー
と言わないと動けない。。。
切迫で入院してた期間も長かったし
ちょっとはスキルアップしてると思いきや…
仕事はできるみたいやのに家事はなんでいつまでたっても要領つかめないんでしょうか…
なぞです。
- ままり(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります…!
うちの夫もそれです、、、
私も一日のルーティンが決まっていて、要領よく回したいタイプです。
でも夫はいちいち出したら出しっぱなし、やりっぱなしで、その都度、家事や育児が止まってしまいます🥺
たとえば、子どもがミルク飲み終わって寝落ちしてしまったら、その間に哺乳瓶洗って欲しいのに、そのまま放置して本読み始めたり…
男の人ってマルチタスクできないですよね😅 そんなんで仕事はできてるんか?って心配になります😂
脳の構造的に仕方ないんだとは思いますが…
男性は狩猟の本能から遠くを見るように脳ができていて、女性は家を守るために目の前のことに気を配れるようになっているとか…
仕事よりも家事のほうが目の前のことを色々考えなくてはいけないので、男の人は苦手なのかなーと🤔
とはいえ、イラつきますが!!笑
私は、夫のことはお手伝いさんだと思うようにして割り切ってます😂こちらの命令通りにやってくれるお手伝いさんなので、主体性はなくていい…と🙆♀️
しかも生活費もくれるなんて、優しいお手伝いさんです!😂
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
たまーーに疲れたなあ今日はもういっかあってなったり、子供のグズグズで時間がずれるのは仕方ないと思えますが、毎回そうだとイライラしますね😅💦
-
ままり
そうなんです…
ただイライラをぶつけても仕方ないので我慢してます😂
たまに態度にでますが…笑- 3月6日
はじめてのママリ🔰
男の人は脳の構造的に家事が苦手なんだと割り切ってはいるものの、現代の女性は家事も仕事もしてますよね🥺
私、年齢が上なこともあって夫より年収が高いのですが、「え、女性は家事だけじゃなくて仕事もできるのに、男は仕事だけなんかい!」ってイラつきます😇
男はポンコツです😇
ままり
コメントありがとうございます🥹 優しいお手伝いさんに笑ってしまい気持ちが楽になりました!笑
脳のお話し、まさにそんなことが昨日あり納得です!😂
優先順位!!ってなります。笑
主人なりに頑張ってくれてるのは伝わるので温かく見守れる妻になろうと思います。心の中でイラつきながら、、笑