※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首を持ち上げているので、首座りは進行中です。離乳食は首座り後からスタートしましょう。

もうすぐ生後4ヶ月です。

うつ伏せにさせると首は持ち上げますが、
たまに突っ伏すときがあります。

これは首座ってないのでしょうか?

また来月から離乳食ですが首座ってからスタートですか?

コメント

ミニー

首座りは仰向けにして手を引っ張って確認するかと思うので
うつ伏せであがらない=首が座ってないにはならないかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね💦
    首座り合格もらえたら良いな〜と思います😇

    • 3月6日
  • ミニー

    ミニー

    4ヶ月検診はこれからですかね😊
    うちは、4ヶ月で座ってると言われたものの
    本当にしっかりしたと感じたのは5ヶ月すぎでしたよ💡

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    来週予定してます😇
    そうなんですね✨

    力付いてこないと首座っててもしっかり感はないのかもしれないですね😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

首が座っても時間が経つと伏せちゃって戻れないってうちもやってます!🤣
調べると首座りと寝返りと、他色々始める目安がありますが、首座りしかしてない我が子、健診で始めていいよーって言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね☺️
    首座りのみでも離乳食出来たりするんですね😇

    お座り五秒間できるようになったらとか色々目安ありますよね🥲
    検診で聞いてみます👂

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

うちはもうすぐ5ヶ月で首も座りましたが、疲れてきたり、機嫌が悪かったりするとうつ伏せにしてもおでこぐりぐりして頭上がらないことありますよ!

離乳食は首座ってからですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😀

    お座りとかは全く出来ない状態で初めて大丈夫なんですか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りは5秒くらいとかちょっと支えればできるくらいで大丈夫と聞きました!
    はじめはお母さんの膝の上であげるところからスタートでいいみたいですよ!

    • 3月7日