※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後四ヶ月の赤ちゃんが、朝と夜の睡眠時間は決まってきたが、お昼寝の時間や回数も整える必要があるかどうかについて相談しています。現在は眠たそうになったら寝かせ、12~14時間の睡眠をとっています。

生後四ヶ月。
朝と夜寝る時間はだいぶ決まってきましたが、
お昼寝の時間や回数も整えないといけないのでしょうか。

いまは、眠たそうにしたら寝かせるし、起きるまで眠ってもらってます。

毎日12~14時間の睡眠もとれています。

コメント

MA

整えるママもいますし、整えないママもいますし、ママ次第ですかねー

朝寝やお昼寝でもこの時間には寝かさなきゃ!ってママにも会ったことあります😅

うちは上の子は寝ない子でほっとくといつまでもおきてたので、そろそろ寝かすかなーって感じで寝るよう仕向けたりはしてました

下の子は眠くなれば寝る子だったので、眠そうだったらテレビ消したり少し環境整えてほっておいてました😊

お子さん今でも十分寝れてるならそのままのやり方でいいんじゃないかなーと個人的には思います😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    結構回りには整えてるママがおおくてビックリしていました。

    全体の睡眠時間をみながら調整したいと思います😁

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

朝と夜寝る時間が決まってきてるならお昼寝は全然その子次第で良いかと思います✨
しかも12-14時間の睡眠とれてるなら尚更👍

うちはいま7ヶ月で活動限界時間が3時間〜4時間ぐらいなので、起きてからその時間を目安にベッドに置くと寝ます☺️
朝は8時までには起こすようにしていて、夜は20時就寝、
日中の睡眠に関しては好きなだけ寝かせてます🙏

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    いまの様子も教えていただき参考になります💓

    • 3月8日