※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の送迎中に、嘔吐恐怖症の女性が他のお母さんの話を聞き、心配しています。胃腸炎の流行に不安を感じています。

嘔吐恐怖症です。
※同じ方理解ある方のみ読んで頂けたらと思います。


上の子の送迎に行くと、同じタイミングで預けてたお母さんが先生に、兄弟児が嘔吐したからうつっているかも…というのが聞こえてきました。
これだけで心臓バクバクして落ち着きません。
まだその子も嘔吐してないのに、その兄弟からうつって園にいる間に嘔吐したら…と思うと怖くて仕方ありません。
なる時はなると思っていますが、本当に怖いです。
嘔吐恐怖症な自分が本当に嫌です。

いつまで胃腸炎流行るんでしょうか…もう流行りも落ち着いたかなと思っていたんですが、ママリでも胃腸炎の質問目にするだけで怖いです。

コメント

deleted user

めっっっちゃわかります!!

先月の話ですが
迎えに行くと
担任からお友達がトイレ戻してしまって…うちの息子は同じ空間に居たと……

うちは
なんともなかったのですが
聞いた瞬間
うぅ…ってなり
わたし自身の食欲無くなりました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぁぁ〜😱😱😱😱
    その報告はもう数日生きた心地しませんね💦💦
    食欲無くなるのめちゃくちゃわかります!!!私もお昼欲しくなかったです😭
    何にもなかったのすごいですね!✨希望が湧いてきます!!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

わかりまくります!!
上の方と同じように、教室で戻してしまった子がいてうつりました…
私もしばらくなにも食べれなくなり、心臓バクバク、冷や汗パニックになります。
毎日吐いた子いた?って子供に聞いてしまう自分が嫌になります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぁ〜もう想像しただけで心臓バクバク冷や汗パニックです😭😭💦
    うつってしまったとなると大変でしたね💦
    毎日吐いた子いたの確認するのまさに私です!!😱😱自分だけだと思っていました😭💦 聞いてしまいますよね💦子どもにも吐く=怖いことって植え付けてしまいそうなのですが、どうしても怖くて毎日聞いてしまいます💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子も嘔吐はなく、ラクトフェリンのおかげか下痢で済んだので良かったです😭😭
    わかります、子供には自分みたいに恐怖心持ってほしくないですよね💦
    息子さんは吐きやすいお子さんですか??

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    わぁ✨嘔吐は無かったんですね😭✨すごい❗️そんなパターンもあるんですね✨
    下痢も大変ですが、嘔吐さえなければいいです😢
    末っ子はまだ体調不良で吐いた経験はないですが、上の子達はもらってくると嘔吐ありました💦
    上の子がさきほど学校から帰ってきて知ってる上級生が顔が白くなり早退したと言っていて、胃腸炎なんぢゃないかとまた恐ろしくなっています💦
    住んでいる地域に流行ってきたのかなと思うと恐ろしくて食欲無くなります😢

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるみたいです😭✨
    私も嘔吐さえなければ、我慢できます!
    そうなんですか💦上の子達は小学生ですか??
    ママリさんは今まで お子さんのうつったりしてますか?💦
    顔面蒼白は怖いですね😭
    お住まいどちらですか??💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インフルより何より胃腸炎が1番怖いです😨
    1番上が小1で2番目が年長です💦
    私自身今のところ子どものがうつったことないです😂
    顔面蒼白で早退した子の兄弟がうちの2番目と同じクラスにいるので恐れています💦💦 なかなか発熱だけとかで顔面蒼白にはなりませんよね。女子なら生理で貧血とかかな?とか思いますが、普段元気な男の子です。
    住んでいるところは四国です!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!
    でもインフルも胃腸にきたりしますよね、、菌全部嫌です😭
    え!どうやってうつらずにいられたんですか?!💦すごいです!!
    そうなんですね💦顔面蒼白は吐き気かな?と勘繰ってしまいますね💧
    今学校などは胃腸炎流行ってるんですか?😣

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インフルBが胃腸にくるらしいですよね😱オイオイ熱だけにしてくれよと思いました💦笑
    何でうつらなかったのか謎です😂 吐物のついたもので捨てられるものは処分したからかもしれません🤔
    特に流行ってるというのを聞いたことは無いです!想像です🥶

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね💦
    絶対なりたくないです😭
    はあ。普通になりたい。泣
    そうなんですね!!
    ちなみにお子様3人いて、今まで何回くらい嘔吐しましたか?
    嘔吐恐怖症が重度すぎて、子供も1人が限界で😭
    3人も育てられてて、尊敬しかありません!!
    流行ってないなら、顔面蒼白もなにか違う理由だったのかもですね😋

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    胃腸炎にかかった回数でいうと
    上の子 3回 謎の嘔吐2回
    真ん中 2回
    その期間内では数時間のうち4回くらい吐いてた時がありました😱😱 
    ただ、1人が胃腸炎かかっているときはもう1人は大丈夫だったりして、よく言う一家全滅ってのが今まではなかったです🤔
    いえいえ💦本当に全然慣れないどころかここ最近恐怖症が酷くなってしまっていて冬シーズンはショッピングモールとかもなるべく行かず怯えています💦(スーパーコンビニですら怖い)
    お子さん今まで何回くらい嘔吐ありましたか?💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎の嘔吐って言うのは、なんでもなくいきなりなんですか?😱怖いですね😭💦
    数時間のうち4回は、やはり胃腸炎だったときですか?
    私対応できるかな…失神してしまいそうです…
    一家全滅はないんですね🤔消毒を徹底しているんですか??
    私もです💧
    外食してしまった時は3日くらい、感染してないかそればかり考えてしまいます。。
    今年特に、ノロの食中毒よく聞きませんか?!
    今年は感染症爆発してますよね💥
    うちの息子はオェッてなっても まだ吐いたことがないんです💦未知過ぎて ちゃんと処理したり看病できるのか不安です。。
    良くないとわかっていても、菌から遠ざけるような生活を子供にもさせてしまっていて反省です😖

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    謎の嘔吐っていうのは、胃腸炎かな?と思っていてもその後下痢などもなくその一回きりだったって感じの嘔吐でした🤔 あ!でも気持ち悪そうにはしてたのでこちらも構えてました😅
    数時間のうち4回は胃腸炎だった時です!もうそうなればこちらもアドレナリンが出ている感じで、ハイハイ!また出たね!ハイ消毒消毒!って意外と平気な感覚でした😂
    とにかく胃腸炎ぽい嘔吐の時は捨てれるものは捨てて、後はハイターをこれでもかってくらいかけてました💦

    それです!!今年ノロの食中毒かなりニュースになっていましたよね😱例年こんなに聞いたことないくらい💦
    全然遠い県でもノロっていう文字を見ただけでソワソワしてしまってました😭
    もう今シーズンそろそろ落ち着いて欲しいですね💦

    まだ吐いたことはないんですね❗️😳✨すごい❗️
    5歳前で吐いたことないとしたらあまり嘔吐のない体質なのかもしれませんね✨
    いざとなれば案外出来たりします🫣っても対応しながら心拍数かなり早くなっていますが 笑
    毎年この時期になると頭の中で処理のシミュレーションしてたりします🥶

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供ってなにもなくても、食べ過ぎでも吐くって言いますもんね😱
    気持ち悪そうにしてると、こちらも身体に力が入りますよね💦
    すごいです!!処理の仕方を教えてほしいくらいです😭
    ハイターはかなり広範囲を消毒する感じですか?
    手袋、マスクでって感じでしょうか?💦

    ですよね⚡️
    流行ってなかった菌が爆発しちゃってますよね⚡️
    もう牡蠣流通しなければ良いのに、、
    落ち着いてほしいです。。
    いつもどれくらいまで続きましたっけ?💦

    そうなんですかね?😣そうだったり良いなあ😖😖

    吐かれたら、私リアルに手震えそうです💧

    ママリさん自身はもうどれくらい吐いてないですか??

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    車酔いとかも怖いです😱😱
    ちょっと黙ってると、吐きそう?って何回も聞いてしまいます💦
    ハイターは、500mlペットボトルにキャップ一杯と水って言われていますが、気持ち濃いめに作ってダバダバとまいています😅 嘔吐場所から2メートルくらいはしています💦
    手袋とマスク2枚ですね❗️あと今シーズンは使い捨て袖付きエプロンをAmazonで注文しました!出番がないといいのですが😭✨

    本当にそれです‼️牡蠣食べるのもう禁止にして欲しいです😱💦生肉禁止になっているのに牡蠣を禁止にしないの何でですかね💦
    ノロなんて広まり方すごいのに😭💦
    昔は、胃腸炎=冬って感じでしたが、最近年中胃腸炎ありますよね😨4月5月も意外に流行ってるイメージです😢
    感覚的に夏になれば安心って感じです😭待ち遠しい💦

    たぶん吐かない体質なんだと思いますよ❗️✨
    胃腸が丈夫なのかな☺️

    実際私も手震えます❗️サーっと血の気も引く感じです💦

    私自身、胃腸炎の嘔吐は10年前くらいだと思いますが、最後の嘔吐は末っ子妊娠中のつわりでした😱 1番つわりきつくて吐きまくりでした💦
    あの頃は怖いというより気持ち悪いが勝っていました😱笑

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車酔い怖いです😱
    私も良く気持ち悪い?って聞いてしまいます💧
    きっと布団の上とかに吐かれると最悪ですよね⚡️
    私も濃いめに作ってやります!!
    マスク2枚も覚えておきます!!
    袖付きエプロンもググってみます!!
    出番がないと良いなあ…😭

    本当ですよね‼️ノロなんか靴の裏についただけでも広がるのに。。
    公共のトイレを普通に使えるくらいのメンタルになりたい😭
    そうなんですよね💧4月、5月もいますよね💧
    去年4月くらいに 園でノロいました💧
    小学生だと流行ってるからって休ませたりもできないですよね…?

    息子にはラクトフェリン摂らせたり、最近蜂蜜も摂らせ始めました!
    ママリさんちのご家庭は、なにか胃腸炎対策などされてますか?😖

    わかります、血の気引きますよね💦
    つわり大変でしたね…本当に頑張りましたね😭✨

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こないだ真ん中の子が家に着いた後車酔いで顔が真っ白になりめちゃくちゃ焦りました😱結果すっぱいグミを食べて外で遊んでいるうちに落ち着いて吐かなかったのですが、オロオロしました🥶
    2回布団の上経験しました😱😱本当に最悪です‼️
    一度大きい布団捨てました😅
    2回とも寝始めで私も起きてる時だったのでまだ何とかできたのですが、これが夜中にいきなりとなると恐ろしいですよね😭😭

    公共のトイレほど怖いものないですよね💦💦
    どこに付いてるか分からないし、もしノロ感染の人が使ってたらと思うとテロです😨
    わぁ…4月にノロ。まだまだ落ち着けないですね😢
    そうなんですよ💦小学生だと勉強もあるし流行ってるからで休ませられないのが辛いです😭

    ラクトフェリンの他蜂蜜もいいんですね✨❗️
    うちは、クラスで嘔吐の子が出た時に梅肉エキス舐めさせました!が、かなり酸っぱいので嫌がられましたが😂

    つわり本当地獄でした😱
    なるべくなら今後の人生吐きたくないです💦

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も酔った〜って良く言うので、ドキドキしてます😳
    酸っぱいグミ良いですね!!
    持ち歩いておこう📝

    やっぱり布団も捨てるしかないですよね⚡️
    なので、私しまむらとかでしか布団買いません!笑
    ペットシートみたいなやつを常に 敷きパッドの下に敷いてます😭😭

    本当ですー!テロすぎます🤮🤮
    結構毎年胃腸炎などは学校で流行りますか?💦
    幼稚園年少なので、これから毎年なのかと怯えてます…

    蜂蜜はマヌカハニーで免疫上げてもらおうかなと思ってます💦ただ高くてしんどいです😭😭
    梅肉エキスも免疫に良さそうですね‼️ネットで買ってるんですか??

    私も死ぬまで嫌です。泣

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    酔った〜というとドキドキですよね😨すぐ窓開けて冷たい風送っています💦
    娘には酸っぱいグミが良かったみたいです!✨

    布団捨てた方が確実ですね😱
    ハイターで消毒しても菌が奥から染みてきそうなイメージで怖いです💦
    しまむら布団最高です❗️✨
    ペットシート常に敷いているんですね👏✨ 私も同じクラスの子が吐いたとかになると予防でペットシートとレジャーシート敷いているのでガサガサ音がして寝にくい!と文句言われます😅

    大きいクラスになるほど、減ってはくる感じはします🤔
    保育の現場でいましたが、0.1.2歳までは流行りだすと一気にバーっとみんなうつっていく感じでした😱

    マヌカハニーは無敵ですよね❗️✨
    実際試したことはないのですが、お子さん特に違和感なく食べてくれますか??
    梅肉エキスは殺菌などに有効らしいです✨ネットで買っています☺️

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今LINEニュースで、富山だったかノロ含む感染性胃腸炎が増加という記事と茨城の小学校でノロ集団感染というのを見てしまって、何ともいえないソワソワ感で怖くなっています😭
    本当に早くおさまってほしい💦

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😰菌は見えないからいくら消毒しても怖いですよね😱😱
    次亜塩素酸水とかもストックしてますか?😨
    やはりそうなりますよね💦
    シート系、ズレるし、かさばるし子供には嫌がられますよね😅

    やっぱり自分自身で色々気をつけられる年齢になると流行も少なく済みますよね💨
    まだまだ先だなー😭😭
    え!ママリさんは、保育士さんだったんですか?🙄
    嘔吐恐怖で保育士さんだと辛そうですね😰😰
    先生って免疫できてうつらないんですかね?

    蜂蜜、なんとか食べてくれてます🤭中々食べやすいのを見つけるまでが大変でした💦
    最初はヨーグルトに混ぜてあげてました!
    梅肉エキス買ってみますー😚

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、私しょっちゅう自分の県の胃腸炎の人数とか調べちゃいます、、
    茨城じゃ近い。。
    本当に今年ノロ多いー😭😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ノロキラー一応ストックしてます😱 クラスに胃腸炎出た時は気休め程度に子どもの持ち物に振りかけています😅
    シートしてたら私自身安心なのでごめんねと思いながら付き合ってもらっています😂

    大きい子になると嘔吐前など伝えられるようになるので、トイレ連れて行ったりできるので、それでも変わってきますよね💦 
    保育士していました😅
    やはり小さいクラスだとワンシーズンに必ず嘔吐する子いたので、対処しながらも内心バクバクでした😭💦
    最近は、感染広まらないように嘔吐付いたものも洗わずにお返しするようになっていますが、それまでは洗って返していたので洗うのも正直辛かったです😭
    その頃より今の方が嘔吐恐怖症ひどいので、もう保育士戻れないです🥲
    免疫できてたのあるかもしれません!✨流行っている時、うつったかな?と思ってもちょっとお腹緩いとか食欲ないなくらいで終わっていました😂 今は現場離れてから数年あいてるので弱ってるかもしれませんが💦

    マヌカハニーヨーグルトなら食べやすいんですね!✨
    うちでも試してみようと思います😆

    胃腸炎の人数調べますよね😱
    増加とか出てるとズーンとなります。
    近県だともうこっち来るんぢゃないかとそわそわ止まりませんよね😢
    本当何でこんなに多いのかってくらい多すぎです😭💦
    ノロ=アルコールでも効果ありだと思っている人も結構いると思うので消毒法を共通理解してほしいですよね😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!
    うちは帰宅後は園の荷物に毎日振りかけてます🥲
    菌がつかないようにするイータックみたいのも週1してって感じで、地味に消毒関係も高くて辛い😭けどやめられず😭😭
    ですよね、対処しとくとこちらの安心感が違いますよね!

    保育士さんだったんですね!!すごいです🥺✨👏
    やはり免疫つくんですね🤔
    私子供がなったもの毎回全てうつるのですが、なんで先生が平気なのか毎回謎で😟

    ちなみに嘔吐恐怖になったきっかけみたいのはあったんですか???

    良かったら、試してみてください🥺
    買い物とかもできたらスーパーも行きたくないですよね、、

    本当ですーー😭😭
    消毒液もノロにも効果ありの手ピカの黄色とかしか買いません!笑

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごい!👏徹底されてますね😳✨
    消毒関係高いですよね😭
    でも、ほんと安心感が違います😣 
    前まで大丈夫だったのですが、持ち帰った貸し出しの本とかもリビングに入れられるの怖くて廊下に置いてます😭

    嘔吐恐怖症のきっかけになったのは、きっと小さい頃母親がよくトイレで吐いてたからだと思います😱
    姑とのストレスで今思えば過食嘔吐気味だったのかなと思うのですが、家も狭かったので毎日のように吐いてるオエっという声が聞こえてきてものすごく怖かったです😭  
    ただ、小さい頃からの自分の嘔吐歴や小学生くらいに学校で友達が嘔吐した情景や嘔吐の形状まで鮮明に覚えていてるので、どれがトラウマになっているのかよくわからず😅
    とにかく気づいて頃には嘔吐恐怖でした😱
    漫画や映画などでも怖いです😓
    今日インスタで友達がお子さんが嘔吐→胃腸炎というのをストーリーズでのせていてそれだけでもソワソワしてしまってます😨全然離れた場所に住んでいるのに💦

    え‼️手ピカの黄色ノロにも効果あるんですか⁉️😳✨✨
    ものすごく朗報✨嘔吐恐怖症なのに知らなかったです😳笑
    早速買います‼️

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!!
    この時期、図書館の本は次亜塩水で拭かなきゃ触れません😱勝手に拭くの良くないよな〜と思いつつ拭いてます💦

    そうなんですね💦
    私もなにがきっかけというよりは自分の嘔吐したことなどを鮮明に覚えていてトラウマになりました💧
    皆似てますね😩
    恐怖を感じたものが、たまたま嘔吐だったってことですよね⚡️色んな恐怖症がありますもんね⚡️

    わかります!!フォローしてる人に胃腸炎がいないと 今流行ってないんだなと安心するし、いるとソワソワ落ち着かなくなります。。

    そうなんですよ‼️調べるとでてきます‼️ノロなどのノンエンベロープウィルスにも効くらしいです✨
    おすすめします🤩

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いや、拭いてないと触れないですよね😱💦
    ここ付いてるだろなーとか、いろんな想像しながら生活しているのですごく疲れます😫
    ぢゃぁ考えなきゃいいというものでは済まないから辛いんですよね😭

    やっぱり鮮明に覚えてますよね💦
    今までの自分の子の嘔吐歴も鮮明に覚えています💦
    そんな記憶いらない😭

    胃腸炎が親にうつって普通に出勤っというのをみてゾッとしています😱
    休めないんだろなと思うんですが、そういうところから広まるんだよなとなんともソワソワです😭
    やはり広まるのはある程度仕方ないのかなー

    近所のドラッグストアで早速見てきましたが、黄色手ピカ売り切れでした😫💦
    でも、必須ですね‼️✨
    これから欠かせなくなりそうです😊
    情報ありがとうございます✨

    • 3月11日