※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペンコ
ココロ・悩み

夫にイライラせずに支えてもらう方法について相談。夫への感謝や思いやりを示すことが難しい状況。イライラを抑える方法や改善点を知りたい。

育児など支えてくれている夫にイライラしないようにするには。

仕事が忙しい中赤ちゃんのことや家事、私のメンタルやも支えてくれている夫になぜかイライラが止まりません。
現在4ヶ月になる子供がいる育休中の者です。
贅沢な悩みですが育児や家事、私のメンタルも支えてくれている夫に無性にイライラしてしまいます。


いつもあたたかく包んでくれる優しく夫が愛おしくて大好きなはずなのに帰ってくるとイライラ、好き嫌いの波が10秒ごとに押し押せてきて気持ちがしんどいです。

本当は夫が帰ってきた時はただいまと声をかけて抱きしめて、あたたかい食事や外での疲れを取ってもらうためにリラックス出来る空間を作りたいはずなのに嫌味な言い方や素っ気ない態度ばかり、夫にいつもごめんねと言わせてしまう有様…


もうとっくに嫌われている、他に素敵な女性もいつか出来てそちらを好きになってしまうかもなど、私はダメな人間なんだと思います。

恋人関係の時は上記で書いたことも出来ていて、お互い思い遣りを持てていたのに、今では夫ばかりが私を支えてくれています。


冷静な時は自分の至らないことや改善点を頭でまとめて活かそうと思うのですがイライラし始めると頭が回らず意地悪な事はがり考えてしまいます。
この部分も含めて私なのかもしれません。


夫が愛おしくて大好きです、どうしたらいいのか…
同じような方はいらっしゃるのかな
今までの経験でアドバイスなど些細なことでも嬉しいです。夫に思い遣り、前みたいに優しくなりたい
ご教授お願い致します。

コメント

2児ママ

育児に余裕がでてきても
気持ちをコントロールするのは
子供がいない頃より難しく感じます。

仕方がないと言ってしまったら
元も子もないですが、
この文章そのまま手紙か何かな書き留めて
ご主人に渡したらどうでしょうか?

一生懸支えてくださっているご主人に、
せめて感謝と愛しい気持ちを
教えてあげるだけでも
少し恩返しになるのではないでしょうか😌

  • ペンコ

    ペンコ

    この度はご回答ありがとうございました!その夜に今の気持ちを手紙に綴り、受け取ってくれました。少しずつ自分の機嫌を自分で取れならいいなと思いました(^^)

    • 3月7日
荒地の母

大好きだけどイライラしてつい当たってしまう、辛いですよね😭

私も旦那がいつも支えてくれています。
仕事で疲れて帰ってきてるのはわかってるけど、私だけご飯の準備したり、お風呂の準備したりバタバタしていて…ちょっと動いてくれれば良いのにって思ってついイライラ。休ませてあげたいという気持ちもあるけど、何で私だけ?みたいに思う事もあって😭
イライラとの戦いですよね💦

私も育休中で仕事復帰予定なので家事を半々か7:3くらいに今のうちから分けておこうかなと考え中です。
こちらの気持ちわかってくれないからイライラしちゃうんですかね?この気持ち何でわかってくれないの?みたいな感じがたまってたまって、爆発してつい強く当たってしまうみたいな?
うちもイライラしたり大好きだったり、ケンカもいっぱいして何だかんだ8年(笑。一緒にいろんな問題にぶつかって少しづつ夫婦として成長していくと良いなと思います。お互いを思いやる気持ち大切にしていこうと思います。

  • ペンコ

    ペンコ

    この度ご回答ありがとうございました!ケンカはなるべくしないようにしようと言う気持ちでいましたが話し合うことはやはり大切なんですね。お互いが成長できるよう日々頑張りたいと思います!

    • 3月7日