※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
ココロ・悩み

2歳の頑固な妹に謝らせたいが、なかなか難しい。要領を得た「ごめんね」の使い方を学びたいと相談。

2歳にごめんねって言わせたこと。

なかなか謝らないスーパー頑固な妹。
逆に姉は大したことなくてもすぐに謝る。

今朝、頑固な妹がごめんねと言えるまで抱っこしない!と、わたしも同じく頑固を発揮。
悪いことしたらごめんねだよ、仲直りの言葉だよって数十分の攻勢の末、ようやく小さな小さな声ではじめての「ごめんね」を言った妹。

2歳にどこまで伝わったのか。
わたしが大人気なかったのか。
ごめんねを言えたから約束通り抱っこした。

その数分後、ちょっとしたことなのに「ごめんね」と言った妹。
そう言えば抱っこしてもらえると思ってしまったのか、笑顔での「ごめんね」。

あ〜また間違ってしまった。
もう頑固で維持っぱりで絶対に謝らないぞって顔を見ることはできないのかな。
ごめんねの使い方をちゃんと伝えられるのはいつなのかな。

ママが本当に「ごめんね」。

コメント

まむまむ (26)

ごめんねは大事です!!
そんなことでママ嫌いになったりしないですし、間違いでもないと思います^_^
私も子供達にごめんねとありがとうはしっかりしなさいって教えてます😊

  • あゆ

    あゆ

    ご返信ありがとうございます!
    教えたつもりが全然伝わってなかったうえに、ごめんねってワードがご褒美をもらうためのワードに変換されちゃったり、なんか失敗しちゃったな〜と思って😂
    ちゃんと理解してくれてたら良かったんですけど、あの頑固な顔を見ることはもうないのかなと寂しくもなっちゃって😂
    無い物ねだりも甚だしいですよね😂😂😂

    • 3月6日
mama🧸🎈⸒⸒

悪い事した事に対してのごめんねは必要なので間違ってないですよ😊
後々謝れない子になるより謝れる子になる方がよっぽどいいです!

私もちょっと当たったり何かを忘れたり、子供が『 びっくりした〜 』って言った事に対して『 ○○の音でびっくりしちゃった?ごめんね〜 』って言ってたので、とうとう息子も何かする度に意味わかってないのに『 ごめんね 』って言っちゃうようになりました😅

怒った時は『 なんていうの? 』ていうと『 ごめんなさい 』なのでごめんね〜は口癖みたいになっちゃって💦

  • あゆ

    あゆ

    ご返信ありがとうございます!
    謝れる方がいいと思って注意したつもりでしたが、全然伝わっていなかったようで、逆に、言えば良いことがあるワードに転換されてしまったのが悲しいです😂
    これから時間かけて諭していくしかないですかね、、、🥺

    • 3月6日
みみみ🇲🇽🇯🇵

うちもすぐにごめんねって言ってきますが悪いことしてない時は謝らなくていいよって伝えてます☺️

  • あゆ

    あゆ

    ご返信ありがとうございます!
    姉がまさにそうなので、姉にはそんないちいち謝らないでいいんだよって言ってます。年子で出産して、妹が赤ちゃんのときに怒ることが多かったせいか、わたしを怖がってごめんねって言ってるようにも感じます💦
    妹はそうならないように気をつけていたんですが、、、正しいことしたはずだけど、なんかスッキリしなくてモヤモヤしちゃってました😂

    • 3月6日