※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昨日の投稿と待ち合わせの問題で、学校との連絡や送迎について悩んでいます。学校に連絡してもいいか、どうしたらいいか相談したいと思っています。

昨日この投稿をしました。
今日も45分ぴったりについたけど見えてるもうついた状態で待ち合わせとは少し離れた所に😑
ボランティアのおばさんが、昨日学校ついたのがギリギリだったから早く行きたいみたいって。
しるか!決めたの学校側だろ😑一体何時に出ればいいわけ?
約1年置いてかれるの我慢しましたが、もう限界です😑PTAとかの連絡先のってるものが手元にないんですが、学校に連絡してもいいでしょうか?担任にいえばいいんですか?😞
玄関でもたついて一分でも過ぎるともうどこにもいなくて家から学校まで30分以上かかるので、長男も1人で行くことができず長女と次男の送りの時間もあるので2人を送ってから長男を学校に連れてくことになります。
なのでボランティアのおばさんが待っててくれてるときはほんとに助かります(T-T)

コメント

はじめてのママリ🔰

写真のせわすれてました(笑)

deleted user

5分前に着く方がいいかな?と
思います!
うちも息子が一年の時
そういう経験ありました!💦
さすがに5分前についてでも
行ってた時は担任に言いました😂💦

まずは20分に出るじゃなくて
20分に着くようにしてみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その意見はごもっともなんですが…班長は平気で25分にすぎて来るのに他の人は25分前にいないと置いてってしまうとか歩くスピードもはやく置いてってしまうとか自分勝手だな~とモヤモヤしてしまって(T-T)

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー



    それなら担任に言ってみては?😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

こちらも、時間より少し早く出発だったり正確な時間通りではないです💦
時間ギリギリだと、出発しかけてるとか、すでにいない場合もチラホラありますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの班の場合早く着いたときによく見る光景ですがボランティアのおばさんに毎回今何分ですかー!?と何度も確認してるので班の子が時間把握してないわけでは無いんですよね(T-T)

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    少しでも学校に遅れると先生に怒られると聞いたので、もしかしたらそういうのが嫌で焦って少しでも早く出発してしまうのかもしれませんね🤔

    • 3月6日