※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の舌が短いことが心配です。舌小帯短縮症の影響が将来出るか不安です。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

舌小帯短縮症 ハート舌 について
こんにちは!現在生後3ヶ月の子を育てています。
生まれた時からベロの裏側にあるヒダが手前についていてこれだとベロが短いのかな?なんて軽く思っていたのですが最近気になりネットで調べてみると病名があったことを知りました。哺乳に問題があったり将来滑舌が悪くなるなど書いてありとても心配です。
現在特に哺乳に関しては少し吸う力が弱いかな?くらいで体重増加も問題なく感じていますが、これから先発音に問題が出てくるのかと不安です。
舌小帯短縮症のお子さんをお持ちの方でも、様子を見ていたら良くなった、発音に問題はないよという方いらっしゃいますか😢?
我が子のこととなると本当に心配で、、異所性蒙古斑も持って生まれてきたのですべて私のせいだと本当に申し訳なく思っています。良くなってきたという希望が持ちたいです、、回答いただけたら嬉しいです😢

コメント

sa

次男がハート舌でした。
指摘を受けたのが歯科にかかりだした頃なので、確か1歳前だったかと思います🤔
言われてみると哺乳が下手ですぐやめてしまったり、ミルクもあまり量飲まなかったりで長男と違う事はありました。
指摘を受けた歯科で滑舌の件や、今後切らないといけないかもと説明は受けていましたが、とりあえず体重も増えており成長には今のところ影響なさそうとのことで様子を見ていました。
4ヶ月に1回歯科健診と共にハート舌もチェックしてもらっていましたが、徐々に改善し、先日受診した時(今4歳)にはもうほぼ気にならないくらいと言われました。
普通に喋りますが、滑舌の悪さは気にならないです😊
程度にもよるかもですが、うちは様子見で改善しました🙆‍♀️

検診等で相談しても良いと思いますし、小児歯科で診てもらえるので受診してみても良いかもです😊
うちの子がかかっているところは小児歯科専門なんですが、歯が生える前から口を育てるイベントみたいなのを企画しているのもあり、歯が生える前から相談に乗ってもらえます✨
そういうところがあれば良いのですが🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    息子さん、だんだんと改善されていったのですね🥹

    歯が生える前から相談に乗ってもらえるとこちらも安心ですね🥺
    なんだかそのことばかり考えてしまっているので、一度小児歯科を受診してみようと思います。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

下の子が5ヶ月くらいであれ?と思い
たまたま4歳の上の子を見たら同じ舌でした😂

でも上の子は2歳とかだと私にしか聞き取れない言葉多かったですが
それは2歳あるあるだと思ってます!

で、上の子も歯医者さんで見てもらったら確かに軽めの舌小帯だねと言われましたが か行もた行も普通に言えるので全然大丈夫と言われました!
今後言いにくいことがあったらまた様子見ましょうとのことです


ただ上の子大丈夫でも
下の子はどうなるかわからないし
1才超えたら全身麻酔なので
この前病院行ってきて
1分くらいで終わりました😂!

ちなみに遺伝、男の子に多いそうですが
パパはどうですか?

うちは旦那がハート舌ですが
普通の滑舌です!

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません😭
    詳しく教えてくださってありがとうございます😢

    もしよろしければ、息子さんが受診された病院は何科か教えていただきたいです。

    今日小児科を受診しましたが、このままで大丈夫!と言われてしまいました、、

    将来の発音のことなど考えると、私も早く切ってあげたいと思っているのですが、、😢

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家の近くだと切ってくれるところがなかったので
    同じ県で小児もやってる
    普通の歯医者さんに行きました!

    お住まいの地域で調べてみると
    出でくると思います!

    この先心配になるのもしんどいので
    切っておいた方が気持ち的にも楽ですよね^ ^

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    そうですよね、私も切ってもらいたくて、、

    下のお子さんは何ヶ月の時に切ってもらいましたか??

    質問ばかりですみません😢

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ^ ^
    8ヶ月で切ってもらいましたよー!
    1歳までにいけたらいいので
    私的には首座ってからの方が
    安心だなぁと思いました!

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!参考になります!!
    小児歯科探してみようと思います!
    ありがとうございました😭❣️

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦

息子も舌小帯の手術をするか迷っています。お子さまと同じで、息子も異所性蒙古斑があり、申し訳ない気持ちでいっぱいで過ごしています…🥲
その後、手術はされましたか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    我が子のこととなると本当に心配だし、自分を責めてしまう気持ち本当にわかります。

    あれから近くで診てくれる病院を探し、簡易的な手術( 処置 )をしてもらいました。10ヶ月になった頃だったと思います。診てもらうと少し舌小帯が短めだけど必ず処置が必要な程度ではないと言われ、診てもらえただけでも安心しました。処置自体は舌小帯にメスを入れて少し動かせる範囲が広がったかなくらいな感じでした。今は1歳9ヶ月ですが滑舌など気になるところはなく、本人も困った様子はなさそうです。診てもらって実際に話を聞くだけでも少し安心できるのかなと思います☺️

    異所性蒙古斑も受診したところ治療なしで自然と消えるか分からないと言われ、範囲も広めだったのでレーザー治療をすることに決めました。4回通いましたが目で見てわかるくらい薄くなっています。これは早く通えば通うほど効果が期待できると言われたので私はもっと早く治療してあげていれば良かったなと思いました。(治療開始が11ヶ月くらいの時でした。)

    舌小帯に関しては調べてもなかなか情報が出てこないので、なおさら心配になりますよね😢私で分かることがあれば何でも答えますので遠慮せずコメントください☺️

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧なお返事ありがとうございます。毎日、検索魔になってしまって不安でいっぱいだったので、優しいお言葉励みになります🥺

    蒙古斑のことまで教えて下さりありがとうございます🥺息子は手の甲にあって、目につく場所なので早めの治療を検討してみます。

    舌小帯の方も無事手術されたのですね。経過良好なようで、なによりです🌼 手術後の癒着を心配しているのですが、マッサージなどは行いましたか?命に関わる症状ではないからこそ、手術をすることで余計なリスクを負わせてしまうのでは、と迷ってしまいます🥲ママリさんはやって良かったなと感じますか?

    • 9月11日