※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツインママ
産婦人科・小児科

双子の10ヶ月の子供を小児皮膚科に連れて行きたい場合、電車か徒歩で通院することになります。おすすめの方法は、ダブル抱っこ、1人抱っこ&ベビーカー、2人用ベビーカー、おんぶ&抱っこです。

10ヶ月の双子を病院に連れて行きたいのですが、ワンオペの場合どのように連れて行っていますか?

最近肌荒れがひどく小児皮膚科に連れて行きたいと思っています。

車は持っておらず、電車か徒歩での通院になります。
病院は小さい個人病院です。

ダブル抱っこ、
1人抱っこ&ベビーカー、
2人用ベビーカー
おんぶ&抱っこ

思いつく方法はこれらなんですが、おすすめはありますか?

コメント

ねね🔰

双子バギーで行っています。
どんなクリニックでも事前にお電話で母親1人で双子バギーで行かせてもらうことをお伝えしています。

狭いクリニックでも、事前に待合室のチェアを移動してくださったりスタッフさんがお手伝いしてくださったりします。
子供が待ち時間のお昼寝や診察で泣いちゃった事考えると双子バギー一択でした。

ママリ

双子ママです。
二人用ベビーカーで入れるならそれが一番良いです。
無理なら抱っこ紐&ベビーカーで行っていました。

なので通院は基本的に「ベビーカーで診察室まで入れるか」を基準に選んでいました。
多少遠くてもW抱っこはギャン泣きになった時に収集つかないので絶対ベビーカーで行けた方がいいです。

頑張ってください✊

  • ツインママ

    ツインママ


    2人抱っこだと問診票も書きづらそうだとか想像したので、やはりベビーカーで入れるところ大事ですね😉

    ありがとうございます!
    頑張ります😌

    • 3月6日