※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4か月男の子の発語について、具体的な言葉がありますが、指差しはまだしません。成長具合は個人差がありますが、1か月半健診での心配は遅れているとは言えません。

1歳4か月男の子、発語について。

発語が今のところ、下記のみです。

・車を見ると「ぶーぶー」
・かくれんぼで隠れるときに「いないいない・・・」
・猫や犬を見ると「にゃーにゃー」
(鳥や私のほうを指さしてにゃーにゃー言うこともあり謎です)
・乳が欲しい時に「ぱ!ぱ!」と言いながら近づいてくる

応答の指差しはまだしません。

1か月半健診が怖いんですけど、この成長具合ってどうなんでしょうか?
ちょっと遅れていますかね・・・

コメント

ちーさん🔰

そうでもないと思います🤔
うちの息子もそんな感じでしたが、
大人の言ってることを理解して
行動に移したり、
(ゴミを捨てる、ドアを閉める、
ご飯だよと声をかけると
スタイをつけようとするなど)
いろいろ模倣したりしてたので
一歳半検診は特に問題なしでした!
そして大人がたくさん話しかけてれば
これからどんどん語彙力というか
おしゃべりも増えてくると思うので
まだ心配はしなくても
大丈夫じゃないかな?と思います😌💭

mam

0~2歳は個人差がとっても大きいので、お子様を直でみたわけではないのではっきりしたことは言えないのですが、たとえ発達がゆっくりさんだったときても検診にひっかかることはあまりありません。
どっちにしたってこちらがどれだけ焦っても子どもの成長が早まるわけではありませんし、ゆっくりその子のペースを大事にしてあげていいと思いますよ🌱