
子供が酸素マスクを嫌がり、夜中にアラームが鳴り看護師が来たが、不快な対応で困惑。看護師同士なので余計に気になりました。
昨日退院しましたが、付き添い入院中の出来事です。
子供が酸素マスクを嫌がり、口元にかけて使っていますが夜中だとずれて酸素の数値が下がるので、アラームが鳴り看護師が来てくれるのですが、担当じゃない人が1時くらいにきて「つけれていないと下がっちゃうので、お母さん気をつけて見てあげてください。」と言われ、夜中で寝てるんですけどと思い、寝入っているとわからないんですよねというと、再度同じことを言われました。
私も看護師なのですが、子機のモニターなのでアラーム音ならないですし、なんならアラームなるモニター持ってきてくれたら気付きますし、昼間なら気をつけていますが、そもそも気をつけるのって、そちらの仕事ですよね。夜寝るなってことですか?と後からもやもやしました。
そのあとも無理やりマスクをつけてきて、口悪いですがなんやこいつ!と思いました。
子供が落ち着いてないうちに、必要なことだけ強気にやろうとして腹が立ちました。なにより、私に伝えたことが無納得いかず。同業だから余計に気になるのか、付き添い入院は色々ありますね😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

こうまま
そら腹立ちますね!
私だったら看護師マウント取ってる!
ちなみに〇〇ですよね?
とか余計なこと専門系の用語で聞いて、わかってんぞ感出す!

ぶどう
すみません💦私も今付き添い入院してます💦
子どももマスク嫌がり何とか首からぶら下げてますが、夜中そんな感じで何度も起こされて泣いてます💦
付き添い入院色々ありますね。吸入の事とか清拭の事とか…大体私が主でやってますが色々思う事あります💦
何日で退院されましたか。
-
はじめてのママリ🔰
おつかれさまです😭😭😭
お子さんが寝たら、マスクを服にテープでとめる方法もありです。首にかけていると動かした時にすぐ起きちゃったりして💦
子供の精神的な為といいつつ、お手伝いさん状態ですよね😅現場の手が足りていないのも問題なのでしょうが、、
喘息持ちで、風邪で少し悪化しただけなので4日で退院しました。前回は1週間でした。- 3月6日
-
ぶどう
今回初めてなのですが、10日間くらいになりそうです。今一週間です💦
私もネルコア取れたら貼り直したり、コード類ぐちゃぐちゃになったら整理したりしてしまいます💦
喘息持ち…我が家も呼吸器系弱めです…今後もあるかな…
しんどいですね💦- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
10日ですか😳だいぶきついですね💦正直、子供より親が😭
分かります!整理しちゃいますよね。
今後もあるかもしれないです。うちは今回半年くらいで2回目の入院なので、ステロイドを開始する予定です💦
ちょうど3.4歳が喘息悪化しやすいようで、その通りになっています。
呼吸器系は成長と共に落ち着くものもありますし、早くそうなってほしいです😭
今日も付き添いお疲れ様です💦- 3月6日
-
ぶどう
喘息3、4歳悪化するんですね。
まさか付き添い入院がこんなにしんどいとは患者側になって色々思います😭- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います。兄弟の事や仕事、気にすることも多く、子供も入院生活でストレスが溜まるだろうし、その遊び相手もなかなか大変。
早く、夜が酸素投与なくても眠れるようになってほしいですね😭😭- 3月6日
-
ぶどう
私の思ってること全て代弁してもらって(笑)兄弟の事、仕事、本当にそうです😭いいね1回だけでは足らないくらい。
コメントした私の方が励まされました(笑)ありがとうございます。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ!
小児科の付き添い問題、親の負担が減るように早くなってほしいですね💦
こちらこそ!思っていることが同じで嬉しいです。- 3月7日
はじめてのママリ🔰
わかってるぞ感出したらよかったです笑
でも、機械類外してトイレに連れて行ったり、シリンジポンプの終了アラームうるさいから止めたり、所々でバレる行動とっていました🤣