※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己嫌悪に陥っている女性。祖父母の問題で母に悩みを相談され、弟が自分を第一に考えていたことを知り、自己嫌悪に。気持ちを落ち着かせる方法を知りたい。

自分自身のことしか考えられず、自己嫌悪に陥っています。

祖父母のことで両親が悩んでいます。

祖父母とは家庭内トラブルがあり、私は小学生以来会っていません。
散々私たちを苦しめてきた祖父母が嫌いなので、祖父母関係のことにはもう巻き込まれたくないです。

ですが大人になった今も母から祖父母(母にとっては義父母)の悩みを打ち明けられ、正直しんどいです。
苦しくて、もうやめてほしいと言いました。

それでも母から相談され、「もう私一人でこの問題は抱えきれない。弟にも、同じように相談してよ。私にばかり頼らないで」と言いました。
(幼少期から私だけが母の愚痴を聞く役目をしていました)

すると母から
「弟はあなたのことを心配している。
“お姉ちゃんは自分の家庭を持って、やっと祖父母から解放されたから、もう苦しませたくない。このことはお姉ちゃんには話すな”と止められた」と。

私は弟にも親の悩みを共有させようとしたのに、弟は私を第一に考えてくれていたことを知り、自己嫌悪に陥っています。
自分は最低だと思っています。

どうしたら気持ちが落ち着きますか?
すごく辛いです。

コメント

min

弟さんはママリさんの性格を分かった上で抱えきれないだろうと察して言ってくれたんだと思います🙏🏻
他人の痛みや辛さに対する共感力は人それぞれなので自分だけ楽になりたがったからと嫌悪する事ないと思います🙌🏻

おそらくこれまでの経験から自己を保てないという自分の判断は間違っていないので、ママリさんが潰れる前に逃げていいと思いますよ✨
今弟さんが精神的余裕があればありがたく任せる、無理ならカウンセラーなど他者を頼る、それはごくごく自然な成り行きですし決して最低ではないと思います🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなりすみません。

    しばらく自己嫌悪に陥っておりました💦
    どうしてものときは、他者を頼ってみたいと思います🙇‍♀️

    • 4月2日