![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
お子様がお話できるのなら、どっちの方が使いやすいか聞いてみたらどうでしょうか?
そんなにすぐ決めなくてもいいので、5歳くらいまでゆっくり様子を見てもいいと思います🫶🏻
もちろん、両利きの可能性もありますね!笑
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
母も箸は右だけど、〇〇と〇〇は左〜みたいなこと言ってた気がします。
同じく長男は何も疑わずに右利き、次男は気づいたらおもちゃを左でしか持たないので気になって経過観察してたらボール蹴るのも左、投げるのも左、箸やスプーン持つのも左(スプーン持たせる時に右で初めて見ましたが、全く上達せず)、えんぴつも左で左利き確信してます🤤🩷
-
ママリ
コメントありがとうございます。
2歳5ヶ月で確信されているのですね!
お母様は両利きですか!🤲
うちは娘なのですが兎に角活発で体を動かすのが好きなので道具が必要なスポーツをする時はどうしようかなと最近ちょっと悩んでいます😅- 3月5日
-
もな💅🏻
長男はなにするにも右利きで、それと対称的だったのでわかりやすかったです、、
とりあえず箸や道具類の利き手が親がそれだけしっかり把握してたら、特に心配する必要もないと思いますけどね🤤🩷- 3月5日
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
まだ年齢的にもはっきり分からないこともあるので、ゆっくりで大丈夫ですよ!自然と持ちやすい方に定着していたりもします☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます。
3歳代はまだという感じなのですね!
幼稚園のはさみは左を用意したので先生に様子を見てもらいつつ道具も変えていこうと思います🙇♀️- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳9ヶ月ですが左利きだと思います。つかみ食べの時から左手しか使っていなくてスプーンもクレヨンも右手に持たせても持ち替えていたので。
ボール投げるのは両方する気がします。たぶんまだ慣れていないからどっちがいいか分かってないような感じです😌
ママリ
コメントありがとうございます。
お喋り大好きな子なのですが利き手に関してははっきり答えないんです😓
5歳位まで様子見なのですね!