

たろちゃま
1年生になっても、言葉が出なかったりする子、たくさんいます。
療育やリハビリに通われるのも大変ですよね(>_<)
でも、今はまだ成長が感じられなくても、ゆっくりですが絶対に成長してくれますよ!
子供の成長ってすごくてびっくりさせられます。
昨日まで話せなかったのに、急に話せるようになったり、サインで伝えようとしてくれたり。
私の意見で申し訳ないですが、とにかく、褒めて欲しいです。褒めて褒めて、できた!が増えると、子供の方から積極的に行動してくれることが多いかな、と感じます。
仕事柄、の意見ですみません。
たくさん悩まれている親さん多いです。
寝込んだっていいと思います。
ゆっくり休んで、いっぱい褒めてあげてください。
ママって呼ばれる日がくるの楽しみですね(*^^*)

キティーちゃん
私自身が持病で、てんかんなんですけど、私の母親は私を育てるのに病気を持っているからと、あまやかさずに育ててくれました。私の学校は小学校の高学年からミニバスケットボールクラブがありました。ミニといっても顧問の先生が厳しくて練習もかなりハードだったんですよ〜!
同じてんかんでも病状にはレベルがあると思いますが、危険な事は気をつけながら、あんまり神経質にならないで過ごした方が良いと思いますよ(((o(*゚▽゚*)o)))難しい事かもしれませんが•••。
わかりずらい文章になってしまってごめんなさい💦
コメント