![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年中さんのお弁当について、偏食で悩んでいます。お弁当は少なく感じるけど、子供は喜んで食べてくれる様子。サイズアップを検討中。おにぎりに動物を描いて楽しんでいるが、量が心配。他の方の経験を聞きたいです。進級に合わせてサイズアップした方いますか?
春から年中さんの子供のお弁当について。
週2回お弁当ですが偏食でただでさえ食べられるものがそんなに多くないのに、お弁当となるとさらに限られてきます。
そのため中身がほぼ代わり映えしなくて…
そんなんでもお弁当の日は嬉しそうにしてます🙂
年少途中からお弁当少し足りないかも?と言われ。
お弁当箱サイズアップしようかと思いましたが
「残さないためにも小さめのおにぎり追加で様子みましょう」と言われ、そのままきました。
現時点でもその量がちょうど良さそうだ、とのことです
年中さんになるので今度こそお弁当箱のサイズアップか?とも思ったのですが。
お弁当の日に小さいおにぎりを包む、おにぎり用のホイルに私がリクエストされた動物(犬、猫、クマ、パンダ、うさぎのどれか)を書いていて。
子供がそれも楽しみにしてくれてて🥹
春の面談の時にでもまた先生に相談させていただきますが。
正直なところ変にサイズアップして確実に食べる別なおかずを探すより今のスタイルのが楽なんです😂
お弁当に使えそうで、なおかつ作るのが手間でないものをお休みの日に作ってますがお気に召してもらえず🥲🥲
じゃあご飯の量増やすしかないやん!!と開き直ってて
同じような方いますかね?💦
進級に合わせてお弁当箱サイズアップさせたかお聞きしたいです
- ママリ
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
こんにちは👋😃
うちは、3つ入ってる
シールタイプのお弁当箱使ってまして、
いつも、いちばん大きいのに三角おにぎり2つ入れてます。
他の2つに玉子焼き、ソーセージ、ひじき煮、
切り干し大根煮などを入れてますが、年中さんから年長さんまで、さほど量は増えてませんが本人はそれで満足そうです。
コメント