8月に卵管造影検査と人工授精を予定しています。過去に流産を経験し、妊娠率向上のために検査を受けることにしました。卵管造影検査と人工授精で妊娠した方の体験を知りたいです。
8月に卵管造影検査とその翌日に人工授精をします。
今年の2月進行流産になってしまい、この時の子は人工授精で出来た子でした。
そこから月日が経って人工授精始めましたが、中々授かれず、先生から卵管造影検査しようか!と提案がありました。
先生からも検査したら妊娠率は少しあがるからやる価値はあるよ!と背中を押されしますが、、、卵管造影検査+人工授精で授かれた方のお話聞きたいです🥹!
- はじめてのママリ
ゆり
わたしも卵管造影後人工授精で妊娠しました!!
卵管造影も何院かやりましたが、院によってやり方ちがかったです!!
普通の個人経営産婦人科の卵管造影は麻酔とかなしでそのままやって凄く痛かったです!
その時は痛くて痛がっていたら、
「右側が詰まってるねー」って言われて多分、途中で、やめられちゃいました。
詰まってると人工授精しても意味ないから体外受精かなーと言われて体外受精できる院に、紹介状かいてもらいましたが、
その体外受精できる不妊治療クリニックで、もう一度卵管造影させてくださいって言われて、凄く嫌だなーと思いながらやったんですが、全然痛くなかったんです!
おそらく、不妊治療クリニックは痛み止めの坐薬を処方されていたので、痛み無く卵管造影できました!
しかも、詰まってなくてちゃんと造影剤がしっかり流れたので、人工授精からやりましょう!って言われて人工授精したらできました!!
はじめてのママリ🔰
卵管造影検査をして、人工授精3回目での妊娠しました!
色んな検査を先にして、タイミング→人工授精と進んだので、卵管造影したから人工授精で授かれたとは思ってないのですが、卵管造影で片方の卵管が少し狭いとわかったのでそれはよかったかなと思ってます✨
コメント