
高齢者がいる職場で子どもを連れていく際の対策や抱っこについての経験を教えてください。感染や子どもの安全が心配です。
高齢者がいる所で働いている方の
意見を聞きたいです。
出産後、コロナやインフルが落ち着いて
来た頃に職場に子どもを連れていこうと
思っているのですが、
高齢者がいる所で働いており、
正直に言うとあまり子どもの手とかには
触って欲しくないのですが
触られそうだし触られるな…と
思っています🥲
出産後にお子さんを連れていった方
どのような対策をされましたか?
さすがにまだアルコール消毒は
如何なものかと思って
子どもも指しゃぶりがある時期なので
触られた後に口に入れないかが不安です🥲
何を触ったか分からない手で
触られて感染も怖いです💦
また、職員さんが抱っこしたいと
言われた時はどうしてましたか?
抱っこも正直言うと
着ている者が汚染されやすいので
ちょっとなぁ、と思っています😰
対策やこうした、などありましたら
よろしくお願いします🙇♀️
- ぷりん
コメント

退会ユーザー
デイサービスで働いています☺️(現在育休中)
生後2ヶ月〜3ヶ月頃に手続きのために職場に行きましたよ✌️
じじばばにもお披露目しました🤭服で手足が覆われていたので、それを捲ってまで触られることはなかったです😊
部長には抱っこしてもらいましたが(プライベートでも抱っこしてもらったことがあったので)、まだ首も座っていなかったし他のスタッフが抱っこしたい!となることもなかったです。
ぷりん
コメントありがとうございます😊✨
まさに同じ所で働いています😂
なるほどー!服で覆う良いですね!
手は何で覆っていたのですか?
もし良ければ教えてください😌
首すわり前は頭に無かったです〜🥲
既に首すわってしまっています😂😂笑
抱っこ紐ならわざわざ
おろしてまで抱っこしたいって
人少ないかな?と思ったのですが
どうなんでしょう🥲
落とされるのも怖くて
何人もに抱っこされると
感染が怖くて🥲
ついつい守りに入ってしまいます😂
退会ユーザー
デイサービスだとじじばばもわりと元気だから「わぁ〜赤ちゃん💓」ってなって興味津々ですよ🤣
手も服で隠してました笑
大きめの防寒具みたいなのを着せていたので。
抱っこ紐ならわざわざおろしてまで抱っこしたいという人はいないと思いますよ✌️
そうなんですよね💦家と違って床との距離も結構あるだろうし、デイサービスだと普通に生活しているじじばばだから、どこ行ってるか分からないし、感染症怖いですね😭
うちのデイサービスは今インフル&コロナが流行っているみたいなので、誰かと連絡が取れるなら、そういうのが施設で流行っていないか聞いてから行くのを考えるのもいいかもです!
ぷりん
そうなんですよね〜🥹
写真だけでも可愛い〜って
めちゃくちゃ言われるので
連れていったら食べられそうで😂笑
私もそうします🤭
手荒れがすごくて〜とか
テキトーに言って隠れる
服装で行くことにします🙋
抱っこ紐だときっとそうですよね!
私の所は外部からじゃないので
リスクは低いのですが
外出禁止はまだあるのか…🤔
確認しないとですね🥺
感染の事は絶対聞いてから
行こうと思ってたのでそうします!
ありがとうございます🥹💕💕