※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
和花
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、同じような献立になってしまって悩んでいます。成長曲線は問題ないが、食べない子はいつから食べるようになるのか不安です。

9ヶ月の赤ちゃんですが、離乳食をあまり食べません。
時期的には離乳食後期にあたり3回食ではありますが1回あたり40gとかしか食べません。
目安量の1/4~1/3くらいだと思います。
また後期の大きさを目安に切ると、食べるときにおぇっとなってしまうので今も中期食です。
また私もどうせ食べてくれないと思うと作る気力が起こらず、まとめて作って冷凍していて同じような食材・献立になってしまっています。
今はミルクのおかげで成長曲線通りに育っていますが、このままで良いのか悩んでいます。
また食べない子はいつになったら食べるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

元々あまり食べない子なのかもしれませんね。
それならもう割り切ったほうが楽になると思いますよ!

授乳の間隔はどうでしょうか?
もしかしたらあまりお腹が空いていない可能性もありますよ。
ミルクならミルクの量を少し減らしてみるとか

食事する環境も見直してみてください😊おもちゃが近くにないかなとか

後は子供にスプーンを持たせてみるのもいいかもしれないですよ!

9ヶ月なら後期の大きさのはまだ食べれないと思います!
もちろん食べる子もいると思いますが
うちの子は10ヶ月後半で食べれるようになったのでそこは気にしなくていいですよ!

離乳食は野菜を3種類ぐらいストックしておいて、味付けを変えればバリエーション増えますよ!
和光堂の和風だし、コンソメ、ホワイトソースなどありますし、トマトピューレを薄めて冷凍しておけば、トマト煮込み風にもできますよ✨

  • 和花

    和花


    間隔は3~4時間は空けていてミルクはよく飲むのでお腹が空いていない訳ではないと思います😞
    中期食でもまだ大丈夫なようで、安心しました。
    ミルクの量を少し減らすのと、スプーンを持たせるのはやってみます!
    また教えていただいた通り味を変えるのも、やってみようと思います💡
    ありがとうございました。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちもびっくりするくらい食べない子でした。
ドロドロしたものが好きじゃなかったみたいで、市の育児相談で栄養士さんと相談しながら幼児食を早めたりしてました。
しっかり食べるようになったのは1歳過ぎてからです😩

離乳食が好きじゃない子ならそのままでいい気もします(だって食べないし…😢)
うちも作るのバカらしくなってその頃はベビーフードばっかあげてました。

  • 和花

    和花


    うちの子もドロドロしたのが好きじゃないのかな?と思って、先日はフレンチトースト作ってみたのですが、特に変わらずでした😢
    他にも食べないお子さんがいると聞いて少し安心しました😊
    うちもベビーフードもうまく活用しつつ、割りきろうかなと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちも同じで9ヶ月ですが全然食べてくれません
のでもとからあんま量も種類も出してなくていいのなー?って思いながらやってますが本人元気で機嫌もいいしいっかってなって今日のお昼もBFかなー

  • 和花

    和花


    同じく食べないお子さんがいらっしゃって、気持ちが楽になりました😌
    元気でいてくれたら何よりなんですけどね💧
    うちもベビーフード活用します。
    ありがとうございました。

    • 3月5日