
1歳9ヶ月の息子がおもちゃや指をカミカミするので心配。歯固めをしても辞めない。新しい歯が生えているのでかゆいのかも。この行動をやめさせる方法はありますか?
1歳9ヶ月の息子ですが最近おもちゃや指?爪?を常にカミカミするようになりました。
口が寂しい感じで、
両手を使う遊びにさりげなく誘ったりしますが気づけばまたカミカミ…
下の子もいるので寂しさもあるのでしょうか
これならかんでいいよ、と歯固めのおもちゃを渡しますがそれは違うようで…
どうすれば辞めますか?1歳9ヶ月でこんな子いますか?
歯はまだ全部生え切っておらず、今また新しい歯が見えてきてるのでそこがかゆいのも一因かな?とも思ってます
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

SLママ
1歳7ヶ月ですが、一時期何でも口に入れるというのがなくなってきたなと思っていたのですが最近また指やらオモチャやら口に入れたがります😓
うちの子も歯は上下とも一番奥はまだ生えてないです🦷
奥歯あたりに指を入れてカミカミしている感じもするし…でも、オモチャとかは前歯あたりでガジガジしているので、何とも言えないですが😅
気になる時には「やめようね」と言って止めていますが、そのうちやめるかなと思って絶対噛まないで欲しいもの以外は無理にやめさせずに見守ってます😌
常々噛んでるとかならですが、無理にやめさせるのもまた子どものストレスになる気がするので危ないもの以外なら見守りながら気長に待ってあげても良いのかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
うちの子も一時期落ち着いてたのですが再び、って感じです💧
やっぱり痒いんですかね?😭
部品の細かいおもちゃで誤飲や、かみながら歩いたときに転んだらと考えると思うところがあって、、ストレスにはさせたくないのでなるべくかんて゛も支障のないおもちゃに入れ替えてみます。ありがとうございました😊
SLママ
そのくらいのお子さまならある程度食べ物かそうじゃないかは判別がつくようになってはきていると思うので、むやみやたらに飲み込みはしないかなとは思いますが部品系とかの細かいものは心配ですよね😣
うちの子も食べ物じゃないものは口に入っても自分でペッと出してくれるのである程度大丈夫と思いつつも、気にしながら見てます👀
お箸やらストローやら咥えて走る時もあるので、そこも本当にヒヤヒヤですが😱
言っても聞かないし、見守りつつ、見守れない時は噛んでも大丈夫な物しか手が届かないといった工夫をしつつ落ち着くのを待つしかないかなと思ってます😅
一生このままなんでも噛むわけじゃない‼️と、なんだかよく分からない落とし所を作って見守る今日この頃です😂