※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売の立地は良いが注文住宅は高額。友人は海辺に豪華な家を建てる。場所重視か家重視か、どちらがいいでしょうか。

この辺ではいい立地に建売を購入しました。
海が近い県ですが、津波も大丈夫なところでだけど山に行き過ぎずバスも通っていて利便性のいいところです。
でもここに注文住宅を建てるとなるととんでもない額になります。
それもあってたまたまいいところにいい家が建売で出ていて買いました。

満足していましたが、最近家を建てる友人が2人出てきて
2人とも70坪くらいの大きな敷地に思い思いの家を建てるそうです。でも場所は海の近くで津波が来たら一発アウトのところです。
それでもやはり家自体は凄そうなのでいいなあと思ってしまいます

もちろんそれぞれだと思いますが、みなさんどっち派ですか?
場所にこだわるか家にこだわるか、、、

コメント

deleted user

言い方悪いかもしれませんが…アウトになる時は近隣みんなアウトだから、家の内容に重きを置いて、場所はあまり気にしない派です🤤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    もしもの時はみんな一緒とよく言いますもんね🥹💦

    • 3月7日
ママリ

自分の実家が被災した経験があります。
ニュースでも連日生中継で取り上げられるぐらいの災害でした。
大雨で川の水が氾濫したためです。
なので家を買う時はハザードマップを見て、川が近くないか、土砂崩れが起きないかなどよーく見て決めました😓

そのお家を建てる友人は大丈夫だろうと思って買うのでしょうが、私の実家の家族も近所の人たちもみーんな大丈夫だと思ってました。
ですがある日突然災害は起きます。
なので絶対場所は大事です😖

はじめてのママリ🔰

絶対津波が来ない所に建てます!!
大きい川がある市に住んでいますが、そこの川が氾濫したら被害が大きいところを避けることを優先して土地を決めました!

m

海が近いと津波だけじゃなく、潮風で車は錆びるし、風強いと外に洗濯物干せないし、不便しか無いと思います😂

地震が来る度に、地震だけでも不安なのに津波の心配までしないといけないなんて、私は無理です!!笑

絶対場所にこだわった方がいいと思います😂

ママリ

ハザードマップは大丈夫なところにします!
特に津波と土砂災害は、家だけじゃなくて命に関わるので絶対避けたいです。家より何より子の命が大事なので😭

はじめてのママリ🔰

私は津波、氾濫、土砂崩れなどがないところが最優先ですね!
でも家にも絶対こだわります!

AI

家は安全な所にあるのが1番いいと思います!!