※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後のイライラが続く理由や、旦那や実家との関係に悩んでいます。いつまで続くか知りたいです。


産後のイライラっていつまで続きますか?😔

旦那と別居していていまは実家にいるのですが、もはや孫を産んだと思ってるような実母の発言にいちいちイライラしてしまいます😔
母はまだ仕事をしているので、娘と会うのは仕事から帰ってきた夕方以降なのですがもう半年も実家にいるから自分が育てているみたいな気持ちでいるみたいで😓

ミルクで育てているのですが、ミルクを代わりにあげてくれることもないし「娘ちゃんはみんなに育ててもらっていいね〜」って、絶対わたしのことは認めないかんじです。
実家にお世話になっていることは事実なので、家事などできることは手伝ったりしているのですが実家にいるというだけでわたしはダメ扱い。

兄夫婦に同い年の子供がいるのですが、そちらは2人で育児をしているので、「お兄ちゃんたちは偉い。お兄ちゃんたちを1番応援している。」だそうです。

旦那とのことで悩んでわたしが泣いてしまった時があるのですが、「ママなんだから泣かないで」「娘ちゃんがかわいそうだよ」と。
わたしだって泣きたい時くらいあると言うとそんな子供みたいなこと言うなと。
なんでそんな風に言うのと言っても悪気はないと。
悪気がなかったらなんでも言っていいんか??
わたしに寄り添ってくれる人はどこにいるんだ。

旦那もわたしにも子供にも無関心、どうしようもなく頼った実家はこんな。
早く逃げ出したい。

それとも産後だからイライラしてしまうだけなのか。それならいつまでこのイライラが続くのか😔

コメント

ふんわり

うちと同じで共感しかないです。

何かといえば兄夫婦は偉い、頑張ってる。って比べられます。

お母さんなんだからって言葉、自分で使うのはいいですけど周りが使うと凶器みたいな言葉ですよね。

誰も自分を認めてくれない、ダメな母なんじゃないかって苦しくなりますよね、、

産後のイライラは確かにあるかもですが、産後じゃなくても人と比べられて認めて貰えなかったら悲しいのは事実だと思います😭
でも同じ母として、娘として、ままりさんの気持ちめっちゃ分かるし頑張ってるのも伝わってきます😭✨
子供はきっと見ててくれると信じてお互い自分だけは自分を包み込んであげましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢
    ふんわりさんの返信で涙が出ます😢

    兄弟間で比べられるの本当に悲しいですよね。
    わたしも母の娘なのに、母親になった途端もう娘じゃないみたいな感じて本当に孤独感でいっぱいです😔
    親から比べられたり否定されたりって何よりも苦しいです。。


    でもこうしてコメントいただけて共感していただいて1人じゃないんだなと救われます😢
    ありがとうございます😭

    • 3月5日