
生後8日目の男の子を育てています。母乳だけで育てていて、最近よく寝るようになりました。成長の一環と考えていいでしょうか?
生後8日目の男の子を育てています。
産院にいるときは基本母乳で足りないときはミルクを足していました。
退院してからはミルクを足さずに母乳だけで頑張ってみようと思い、泣いたときはあげているのですが、途中で寝てしまったりで1日10回以上授乳したりしていました。
ですが2日前くらいから急にまとめて2、3時間、長いときは4時間くらいまとめて寝てくれるようになりました。
これは母乳がよく出てきて足りてきたと思っていいんですかね?
産院では飲む前と飲んだ後に体重測定して量をはかっていましたが、家に帰ってからはそれができないのでどれくらい飲んだかはわかりません💦
入院中や退院してすぐはギャン泣きすると、この世の終わりのように泣き叫んでいたのが、グズる程度の泣き方になりました。
起きて泣くまで放っていますが、途中で起こして授乳するべきですか?
特別元気がないということもなく、おしっこもうんちもいっぱいするし、寝るときはよく寝ているし、起きてるときは目をキョロキョロさせながら手足を動かしているし、飲むときは10分ずつあげて足りなそうなら5分ずつ追加であげてます。
とりあえず2週間健診までは母乳だけで頑張ってみようと思っていますが、急によく寝てくれるようになったので助かる反面、足りてなくてエネルギーがないんだったらどうしようと考えてしまいます💦
これは成長だと考えて大丈夫ですか?
- あーい(8歳)
コメント

くま
うんちも、おしっこもたくさん出て機嫌いいならおっぱい足りてるんだど思います✨
今の授乳で大丈夫だと思いますが、心配なら産んだ病院に問い合わせると体重だけでも測らせてもらえるかもしれません😁

ふうまま
搾乳器はありますか?自分で搾乳してみて量はかるとどのくらい出るのかだいたい目安になりますよ(๑ˊᗜˋ๑)
授乳本当に悩みますよね(>_<;)
-
あーい
搾乳器まだ買ってないんです😫
やっぱりいりますよね?😭
乳首も痛いし授乳ほんとに悩みます💦- 3月20日
-
ふうまま
わたしも要るのかと思いながら産前に一応買っておいたんですが、やっぱりあるといいと思います!
なくてもいけますが、私的にはなんか安心材料になります(*´ω`*)
量はかるのもそうですが、おっぱい張ってるけど赤ちゃんが起きてくれなかった時や、母乳量増やすために搾乳するといいみたいです!- 3月20日
-
あーい
母乳がどれだけ出ているのかわからなくて不安なので、搾乳器で不安が解消されるといいですよね😌
たしかに3時間以上まとめて寝てくれると助かる反面、おっぱいがカチカチになって痛いです😂
また親に買って来てもらおうと思います☆- 3月21日

メロ
3時間以上あくようなら起こして飲ませた方がおっぱいの為でもありますよ(* ॑꒳ ॑* )
-
あーい
3時間くらいで起こした方がいいんですね!
次からそうしてみます☆- 3月20日
あーい
ありがとうございます☆
母乳足りてそうなら安心です😌
2週間健診のときに体重測定があるのでそれまで頑張ってみようと思います!