![ももにょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2024年10月から、従業員数51人以上の会社で月額賃金が8万8000円を超えると扶養から外れます。月収の計算は毎月の額で行われます。
扶養についてです。
現行の制度では、従業員数51人以上の会社の場合、月収10万8333円を超えると扶養から外れる130万円の壁となっていますが、2024年10月からは130万円の壁が106万円の壁に変わる。
扶養の範囲内で働きたい場合2024年10月からは
従業員数51人以上の会社から月額賃金が8万8000円を超えると扶養を外れて社会保険の対象となります。
とあります。
①現時点では従業員が100人も居ないため130万円目安で働いています。(51人以上はいます。)
この10月からと言うのは10月までは10万円まで働き、10月から8万8千円内で働けば良いのでしょうか?
それとも、現時点で106万円以内に収めないと行けないでしょうか?
②月額賃金と言うのは毎月8万8千円以内なのか
12ヶ月分で計算して割った数が8万8千円内になれば良いのでしょうか?
分かる方居れば教えて頂けると助かります。
- ももにょん(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①会社の契約更新によります。あくまでも契約上なので、10.1の時点でどういう契約で働いているのかです。
弊社だと非正規雇用の方は3月と9月に契約更新になるので変更の方はそのタイミングで変更になります😌
②は平均ではなく毎月です🙋♀️
はじめてのママリ🔰
ただ、結果的にではなく大前提に契約上です。なので実際は8.5万だったけど社保加入してるって方が発生します🙂
ももにょん
ありがとうございます。
現時点では直接雇用のパートで勤務しています。
このパートの契約更新?時を確認すれば良いのでしょうか?
8.5万円で社保加入はどんな条件で加入になるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
扶養でいたいことを伝えたら会社がやってくれるかとは思いますが。
条件は変わらないです。
結果的に遅刻早退欠勤などで給与が下がったとしても、下がったから社保を辞めるとかが出来ないって意味です💦
ももにょん
会社に相談してみます!!
元々、会社で社会保険入ってた人はってことですかね?
私は主人の方で入ってるので社保に入らない限り大丈夫って事ですかね?
ありがとうございました!