2ヶ月の赤ちゃんが熱を出し、夜に病院で様子見。熱が下がり朝は元気だったが、ミルクを飲んだ後に多めに吐いて泣き始めた。熱はないが心配。
おはようございます!2ヶ月の女の子のママです。
昨日の晩に38.0の熱がでて病院に連絡したところ様子見で30分起きに熱を測ってその都度連絡しました。
熱がこもっているのかもしれないと言われて少し薄着にして段々と熱が下がって夜の10時には37.1でした。
それから朝まではなにもなくミルクものんでぐっすりでした。朝もミルクいつも通りのんでくれたのですが、少し多めに吐いてしまいました。
朝のミルク前は36.7で、ミルク飲んでそれから少ししてギャン泣きで。。。
ミルクから1時間後にはかったら36.5でした。熱はないみたいだけどこんなに泣くのはしんどいのかな?って思い、心配です。😭😭😭
- @(8歳)
コメント
はる
ママの動揺が伝わって落ち着かないのかもしれないですよ。
赤ちゃんはママの心の変化も敏感に感じとるので。
焦らないで落ち着いて、いつも以上にゆったりと過ごしてみてください。
@
そうなんですね。。。
余裕を持って接して見ます😭
初めての事だらけで心配してしまいます💭
はる
一応、熱は小まめに測ってみて、熱がないようなら大丈夫だと思いますよ!
心配ですよね(>_<)
そう言うときこそ、余裕が必要ですよ!
@
わかりました!!
がんばって余裕を持って見て見ます。。。
ありがとうございます😭
はる
がんばってください!