※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

母親としてのストレスで、子供に怒鳴ったり感情的になってしまい、子供との関係が苦しい。1人になりたいと感じています。

暴言、最低な母親だと自覚してます。
でも吐き出せるところがないので
吐き出させてください。


口を開けば反抗したり、イヤイヤ言って
今朝もいつもそうだからやったんだろうけど
すぐDVD探してて思わずキレてしまった…
申し訳ないと思うけど
日々、喋るとしたらそんなだから
何であんたの思いだけ叶えなきゃいけないんだと
少しはこちらの話しを、、言うことを聞けよ。って
怒鳴ったし手繋がないで幼稚園も見送らないで送って行った…
帰ってきた今もまだ治らなくて
迎えに行くのがしんどい。また顔見るのかと思うと動悸する。
上の子といるのが本当にストレスで
もう母親やめて1人になりたい。

コメント

くま

めちゃくちゃ分かります〜😭
私も普通に朝から喧嘩して、
そのまま保育園送って行きました。
しかし迎えに行くと子供は普通にママー!でした。笑
切り替え早くて助かるけど
私はまだ引きずってる…

私も主さんと同じで
色々言ってしまうタイプですが、周りの友達は無視タイプが多いです。
言うのと言わないのどっちがいいんだろうねって永遠のテーマを語り合ってます。笑

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね…子供は既に切り替わってるけど私はずーっと引きずってて…😭
    お迎えの時間が近づいてて鬱になってます。。

    私の場合、本当存在を無視する勢いになるのでまだ怒鳴ってるだけ良いのかなと思ってます←
    行っても言わなくてもイライラはしますよね。。

    • 3月4日
ぺこ

分かります。
そのくらいの時期、ホントに大変でした😢

なんでアンタの言うことだけ聞かなきゃいけないんだ?お願い聞いて欲しいならこっちのお願いも聞いてよ!って全く同じこと言ってます…

世の中のママは怒鳴らずにやっているんでしょうか…
私には無理です😭

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね…
    子供相手にと思われそうですが
    何様なの?って思ってます…
    怒らないでいられるママのマインド?
    見習いたいです😢

    • 3月4日