![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の女性が、将来への不安や夫との関係、家計の問題に悩んでいます。収入不安や家事育児の負担、夫のモラハラに悩み、内職を始めたが夫婦喧嘩が増えています。将来の子供の教育費や生活費に不安を感じ、投資や積立も難しい状況です。
専業主婦です
男は仕事!女は家庭!働かなくてもいいという旦那に言われますが先行き不安しかありません
旦那は収入を増やす為将来は独立をしたいと言っています
私が専業の為1馬力でそれはリスクが大きすぎると止めていますが、将来的には外で働かず会社の事務を担当して支えてほしいと言われました
4歳と1歳を育てています
旦那の年収は手取り40万ボーナスなし、会社勤め
(寝ずに働けばもっと稼げるといいますが非現実的かと)
貯金ほぼなし
どちらかといえば都会寄りで物価も地価も高め
持ち家月9万のローンあり
周囲を比べると破格の物件です、旦那の会社や親族が固まっているので引っ越しはできそうにありません😂
車なし
子供は今後増えない予定
私は産休取得して育休が取れずに退職、
そのまま4年専業主婦
自己判断で私は発達障害のよう、疲れやすく容量も悪く人よりキャパがないです😢
産前働いている時も仕事に注力しすぎてしまい家事は疎かに(当時は8割私負担でした)
現在2人の育児家事ワンオペです
旦那は男は外で仕事!女は家事!と昭和な考えで
あらゆる事に対してモラハラです、女は格下だと思っています
2人育児で正直手一杯でしたが、
少しでも収入増やしたいと思い最近夜中に内職を始めました
家事育児ワンオペ、旦那も構わないと機嫌が悪くなるし結局いっぱいいっぱいになってしまい夫婦間で喧嘩も増えました
私が口が悪くなってしまうのが原因ですが酷い時には旦那から手や足が出て打撲もしました
上の子は喧嘩の現場を見て顔色を伺うようになってきてしまい本当に申し訳ない事をしていると思います
子供は夫婦間で2人欲しいと相談しました。
上の子のイヤイヤ期が酷すぎて私は年の差4学年程を離す希望でしたが旦那に「早く出産して正社員で働いてくれた方が助かる」と言われ2学年差で授かる事ができましたが、
内職もして最近疲れてイライラしている私と旦那の夫婦喧嘩が増え
俺も家事育児をする余裕はないから共働きでも何もやらないぞ、お前はそれでキャパオーバーになるから働くなと😂
育児の記憶も殆ど無くてこんなことなら4学年差で今よりもゆったりと子育てしたかったです
旦那や親世代が口を揃えて言うのは「お金ならなんとかなる」とでも昔と今じゃ物価も全然違います、
子供に苦労をかけさせたくないし、私が復職し家の事と両立できずキャパオーバーになって離婚してしまっては本末転倒なので頭を抱えております😵💫
詳しくは控えさせて頂きますが、パートに出れる時間を考えると完全に働き損になってしまうので、外で働くなら正社員1択、働かないなら内職でお小遣いを程度の稼ぎしか望めません
旦那の希望は私は事務担当で一緒に会社をやってほしいそうですが独立して失敗したら露頭に迷うのでそれは避けたい、私の希望は夫婦で働きながら家事育児を分担して仲良く生活していきたいです
私自身が専業主婦で嫌な点は
収入がない私と旦那の年収で1馬力では不安
感謝がされず報酬もなにもなし小遣いなし(旦那は小遣い5万)
家にいるんだからと家事のクオリティを高く求められる事
です
自分の計画性のなさ、相談の爪の甘さ
人のせいにしてしまっている事は重々承知しております、
周りはパートしていたりバリバリ働いてキャリア積んでいる子も多いので比べてしまい自分が情けないです...。
旦那の年収で生活はできていますが、これから子供達が大きくなるにつれてお金もかかりますよね、
不安しかないです
投資や積立も考えましたが、生活防衛費がそもそも少ないのでしばらくは難しそうです
- 旦那
- 貯金
- 産休
- 育休
- 家事
- 子育て
- 車
- 4歳
- 生活
- パート
- モラハラ
- 共働き
- 出産
- お金
- 1歳
- 上の子
- 年収
- 家庭
- 会社
- イヤイヤ期
- 男
- 夫婦喧嘩
- 離婚
- 専業主婦
- お小遣い
- 内職
- 退職
- 復職
- 引っ越し
- ボーナス
- 2人育児
- 正社員
- 打撲
- 親族
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も専業主婦です!
モラハラではないですが旦那も似たような考えで私には家に居てほしいとずっと言ってます。
貯金がほぼなしからの独立は不安しかないですね😅
すぐ軌道に乗れるとも限らないですしもんね。
せめてもう少し貯金を貯めてからにするとかご主人の方がもう少し現実的に考えた方が良さそうですね。
それに今の時代は家事育児は分担してできる人がすればいい。昭和の考えが令和で通用するも思わないで欲しいですね😮💨
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
考えの違いは本当につらいですよね、、。
ただまずは今は少したえどきだと思います。
お家で資格の勉強とかはどうでしょうか?
それか、週末のみ奥様が働くのも良いかもしれません。扶養内で😉
介護の資格とかあったら、きっと職に困ることはないですし!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
本当にすれ違いばかりで😭
はい!!資格の勉強は少しずつですがしています✨
資格あるなしでは再就職の時全然違いますよね🙄
週末のみ働くのはあまり現実的ではなさそうです、旦那は休みの日ほとんど寝ており子供達1時間預けるだけでも昼寝三昧で、下の子が大きくなったらいけるのかなー?と思います😵💫
高齢化社会ですし介護職は安定しそうですね!!
沢山のご提案ありがとうございます💓- 3月4日
-
レンコンバター
子育て中はどうしても女性に負担かかりますよね。
子育てしてるんだから、もっと稼いでこい!と内心思ってます😭
お金の悩みがやはり夫婦の溝を深めますね😮💨- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
世の中のママって本当偉大だと思います🙄
わかります!旦那の稼ぎがよければこんな心配いらないのにと思っちゃいます😵💫w- 3月4日
-
レンコンバター
全く同感です⭕️
我々もボチボチ頑張りましょう👍- 3月4日
![ぽにぽに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに子
貯金無しの独立はリスク高すぎるので、旦那さんまずは副業から始めてみてはどうでしょう?軌道に乗ればそちらを本業にしてもいいし、失敗しても、給与所得があるので何とかなると思います。
大人になって発達障害が判明した友人は仕事、ほんと苦労しています💦無理に詰め込んで無理すると仕事も家庭もダメになってしまうかもしれません😣
今は旦那さんに仕事止められてる!💢って感覚かもしれませんが、その代わりに守られているものもあるかと思います💦
事務スキルや、自営、副業の税金関係の知識を勉強して、家の貯蓄率も上げてお子さんがもう少し手がかからなくなるまでは準備期間でもいいと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
やはりリスク高いですよね😵💫
旦那の会社は副業禁止なので私が変わりにちまちま副業でせどりやったりしています🥺
一応家業なので今の仕事はやめられないそうです🤔
発達さんってキャパシティの器が小さいんだと思います、すぐに溢れて爆発します...ご友人さんのお気持ちわかる気がします😭💦
仰るとおり仕事バリバリしだしたら家庭崩壊の地獄の道のような気もしています😵w
確かに!!守られている物もありますね!かけがえのないお金に変えられない子供との時間が過ごせるのも今の旦那あってこそなので、感謝して過ごしていきたいなと改めて思わせてくれるお言葉に救われました🙏🏻
こんな投稿にありがとうございます😢💓- 3月4日
退会ユーザー
所々誤字すみません😣💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
お子さん沢山いらっしゃるのですね😳✨✨ママさん大変そうですが賑やかで楽しそう!
専業でいいと仰る旦那さんも凄いです✨✨
専業でいる事によりもし旦那さんが怪我や病気などで急に働けない状況になったら、、(あってほしくないですが)と不安になったりしませんか🥹?
不安ばかりです😭やはり貯金ほぼなしで独立って現実的ではないですよね...
本当にそう思います!令和スタイルで子育てしていきたいです🥺
家事したくないだけだろうに私がズレているとまで言われて頭こんがらがってます😂
誤字全然気になりませんでした!!こんな投稿にコメントありがとうございます🙌🏻💓
退会ユーザー
すごく分かります!!!😢
恥ずかしながら私は正社員で働いた事が無く資格も無く、、いざという時の事を考えたら働くにも不利すぎて不安しかありません😣💦
子供も多いので一応しっかり貯めていってますが将来の事を考えるといくらあっても不安になります😭
はじめてのママリ🔰
ブランク期間が伸びる程不安増してきますよね、、
他の方が仰るように資格取るほうがいいのかなと細々と勉強中です🥺
でもお子さん多いと更に時間とれなくなりそうですよね😵
お金は本当いくらあっても不安になりますよね💸