※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝場所を寝室に変えるか悩んでいます。活動時間を目安に、疲れサインが出る前に連れて行くタイミングが知りたいです。昼夜逆転を心配しています。

3ヶ月の子のお昼寝場所について。

今は日中リビングでお昼寝をさせています。
夜は比較的まとまって寝てくれていますが、
ここ最近夜中の覚醒が増えてきたのと、
日中の寝ぐずり&睡眠時間の短さにお昼寝も寝室へ
変えたほうがいいかなと検討中です。

そこで質問なのですが、活動時間を目安に
どのくらいで寝室へ連れて行けばいいでしょうか?
リビングでは寝かせておけば勝手に寝てくれるので
時間とかは気にしていませんでした。
よく目を擦り始めたりとかあくびし始めたりする
ときはもう疲れているサインだと聞いたので、
その行動が現れる前に連れて行きたいのですが、
よくわかりません。

あと夜しか寝室へ連れて行っていないため、
昼夜逆転になりそうで怖いです。
そのようなことはないでしょうか?

コメント

のん

3ヶ月の活動限界時間は1.5時間です💡

3ヶ月だと日中の睡眠の短さは付き物だと思います。
うちもその時期は30分とかで起きることは日常茶飯事でした!
また寝室に行っても余り変わらないかなと思います💦
寝室でお昼寝させても支障は出ませんでした。