※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の子供が、朝方や怖い夢の時に指しゃぶりをして困っています。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

小学一年生なる子供いる方で、まだ指しゃぶりするお子さんいますか?
寝る前と起きてるときは、もうしなくなったのですが、
朝方や怖い夢見た時に指しゃぶりほぼ毎日します😭
手をはずしたりもしますが、本人は、無意識なので😭
同じような方いますか?😭どうしてますか?

コメント

🦋🩷

子どもじゃなく私自身が小学4年生まで指しゃぶりしてました(笑)
なんなら寝る前は確実にしてました(笑)
特に母からやめる様になにかされたりってこともなかったです。
やめたきっかけは5年生のお泊まり合宿?的なのがあるってなって
それまでに辞めなきゃと自分で頑張ってやめました!
出っ歯になるとか歯並びがとか色々言われていますが
歯列矯正等したことなく周りに言われるほどめちゃくちゃ歯並びいいです(笑)
無理矢理やめさせるより時期が来たら自分で勝手にやめるかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    お泊まり会なると自分自身で、頑張って辞めたんですね!
    歯医者の先生にも今は、いいですが少しずつ伝えて辞めて貰えればと言ってました😭言い過ぎだと本人のプレッシャーなってなど😭治らないので、気になり
    子供に出っ歯になるよ、とか、
    虫歯なるよと毎日は辞め
    週1だけ伝えるようにしてます、
    それもプレッシャーですよね😭寝てる時なので難しくて😭
    そのままでいいですかね?🥹

    • 3月4日
  • 🦋🩷

    🦋🩷

    本当締める側としては無意識なんですよね😅
    私が自分で辞めた時は指の代わりになるものを探しました!
    気に入ったタオルの匂いを嗅ぎながら寝るようにしたら自然と無意識で
    夜中指しゃぶりすることもなくなってました!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりすみません😭
    指の代わりになる物ですか😊
    参考にさせていただきます🙇‍♀️
    相談のっていただきありがとうございました🥹🥰

    • 3月8日
こなかかなこ

基本的に寝る時や起きたあと、暇な時にしてます!
本人が無意識なのすごく分かります😂
保育園の先生に聞くと、本人のスイッチがどこにあるか分からないと言われました💦
歯医者さんに歯がダメになると言われて止めた子もいるから長女のどこに止めスイッチがあるか分からないと言っていました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます🙇‍♀️
    本人のその辞めないとやばい!って言うスイッチがでてくるのを
    待つしかないかもですね!
    不安なのを指しゃぶりしてるのわかるのですが、
    そのままでいいですかね?😭

    • 3月5日
  • こなかかなこ

    こなかかなこ

    指しゃぶりしているのを発見したら旦那と私と妹で一応都度都度注意しているのですが、止めてくれないのでスイッチを探しています!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりすみません😭
    そうなんですね!
    声かけしていくしかないですね!😭
    相談のっていただきありがとうございました🥹🥰

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私自身、4.5年までしてました。笑
家にいる時です。
自然とやめましたが、結構長かったです。
親にはやめろやめろとずっといわれてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます🙇‍♀️そうなんですか!
    親にやめろやめろは、やっぱりストレスでしたよね?😭
    私も今、歯出っ歯なるよなどたまに伝えてますが、歯医者さんに声かけは、少しずつしてた方がいいですよ、本人のストレスたまらない程度にで、と言われてます😭
    そのままがいいですかね?

    • 3月5日