![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鹿児島県の方で、くすもと産婦人科に通院中の方へ質問です。妊婦健診の血液検査費用に補助券を使って追加料金がかかった経験がある方、地域や病院によって差があると聞いたので教えてください。
鹿児島県にお住いの方で
くすもと産婦人科さんを受診された方に質問です!
(他の産婦人科を受診された方も参考にしたいのでお願いします!)
妊婦健診で最初の頃にする血液検査などの費用についてですが、
補助券を使ってプラスで料金が発生しましたか?
上の子のときは地元の病院で受けて
補助券プラス15000円ほどありました(*_*)
普段の健診でも補助券プラス2000円とかで…
地域や病院によって違うと聞いたので
教えていただけると助かります!
- みき(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![a r y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a r y
愛育にて、プラス料金なかったです🙇✨
![(^∇^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^∇^)
わたしは補助券+1万円ぐらいだった気がします😱!川内の産婦人科です!
-
みき
コメントありがとうございます!
やっぱり、地域によって違うんですね😲- 3月20日
![haaaママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaママ
くすもと産婦人科さんで下2人を出産しました(^^)
普段の妊婦検診ではプラス料金発生しませんでしたが、血液検査やNST、処方薬などあった時はプラス料金必要でした(^^)
高くても3000円くらいだったと思います!
-
みき
コメントありがとうございます!
3000円くらいで済むんですね😳
地元の病院行ってたときは普段の健診からプラス料金あったので大変でした💦- 3月20日
![りえち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえち
補助券に記載されている内容なら手出しは基本無いですが、薬を処方してもらったり、補助券に書いてある内容以外の検査の場合や、血液検査などの再検査は手出しありました!手出しがあっても基本は保険適用なら1000円から3000円ぐらいですかね?
ただ、母子手帳配布前の初期検診は少し高かったかな?病院は愛育です。
-
みき
コメントありがとうございます!
補助券があるとそのくらいで済むんですね!
ありがとうございます(^^)- 3月20日
![りくりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくりら
くすもとで出産されたんですか❔あたしもです😆🎵🎵
-
みき
コメントありがとうございます(^^)
一昨年の11月に上の子出産して、8月に2人目もくすもとで出産予定です😊- 4月21日
-
りくりら
2月に出産しました☺
ご飯が美味しすぎて退院したくないでした(笑)- 4月21日
-
みき
ご飯美味しいですよね😊
でも、私いっつも残してしまいました😅- 4月21日
-
りくりら
量が多いですよね😅
なので、ふりかけ持参して頑張って食べてました☺
デザート あまり好きじゃないのでデザートは残してましたが😃- 4月22日
a r y
その後、手出しで料金取られた事もないです…
もちろん個人的理由(便秘やインフルの予防)等は手出しでした💡😅
みき
コメントありがとうございます!
妊婦検診ではプラス料金かからなかったんですね😳
ありがとうございます(^^)