※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかんかん
子育て・グッズ

0歳7ヶ月の保育園の服装について、セパレートの方が保育士にとってラクです。セパレートを着せる場合、どのタイプの肌着を着せるべきでしょうか?

0歳7ヶ月の保育園での服装について教えてください!
0歳児は服装の規定はないのですが、着替えやおむつ替えなどセパレートのほうが保育士さんもラクですよね?

セパレートを着せる場合、肌着はどのタイプを着せるのでしょうか??
今は短、長肌着、ボディ肌着しか持っていません…💦



コメント

ままり

8ヶ月から保育園通ってますが
セパレートの指定ないので
たまにロンパース着ていくこともありました👶🏻

肌着もセパレート指定の保育園あるみたいですが
うちはボディ肌着着てます!

はじめてのママリ

保育士してます
うちの園は0歳児は肌着ロンパースタイプでもokですが
1歳児以上は次買い換えるタイミングで
セパレートタイプに変えてくださいとお願いしてます!

服装はセパレートの方がおむつ替えも楽なのと、
汚れた時に上だけ、下だけ着替えればいいので洗濯物減らせるし、いいかなと思います😖!

姉妹のまま

次女が6ヶ月から保育園に通っています😊
私自身も保育士です!

次女の園はセパレート指定で、肌着もセパレート着せています!

勤務園はそこまで明確なルールはなさそうですが、肌着もセパレートか、せめて被りタイプのロンパースが助かります✨