※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3年生の子供に東進オンラインを検討中。学習塾は遠くて厳しいため、オンラインが良いと思う。メリット・デメリット知りたい。

回答が付かなかったので再投稿させていただきます🥲

オンライン学習塾を利用されている方いますか?
今度3年生の子に東進オンラインを検討しています😌

現時点のレベルは公立学校の授業は理解できてるけど、凡ミスが多くテストは90点台が多い😭
これを100点に持って行き、出来ればハイレベル問題にもチャレンジ出来るようになってくれたらと思ってます。
中学受験もアリと考えてます。

1年からスマイルゼミをやっていたのですが、きちんと理解してないのに適当にピコピコ押したりするのでオモチャ化しました。
今は私が印刷したプリントや漢字の書き取りなどを朝夕やってますが、どうしても私が教えると反発がありますし、私も教えるのが下手なのでダメです💦
学習塾を考えましたが近所の塾は微妙で、駅前まで行くとなると子ども1人でバスを利用する必要があり、私も4月で復職するため厳しいです😣

そこでオンライン学習塾はどうかと思いました!
先生の動画を30分見て、確認プリントをやる。
好きな時間に家でできて、学校の授業レベルはもちろん更に上のレベルの授業も受けれるなんて最高じゃないか!と思いました😂
人気な先生の授業が調停価格で受けれるし✨
プリントの印刷や添削は今も私がやってるので苦じゃないです。
好きな時間といいつつも決めないと絶対やらないので、曜日と時間は決めようとおもってます思ってます。
4、5年になったら塾も考えますが、現時点では最適では?と思いましたが実際やられてる方はどうですか?
メリット、デメリットを教えていただきたいです✨

コメント

咲や

長男が同じ学年です
1年の時に東進オンラインの1ヶ月体験をしました
これで身につくかといったら、元々勉強にやる気がある子じゃないと無理だなというのが本音ですかね😅
スタディサプリも小学生向けがありますので、そちらをやってみても良いかもしれませんよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東進オンライン微妙だったのですね😰
    お子さんあまりやる気にならなかったですか?
    一応、YouTubeで見れるのを見せたら「やってみたい!お母さんの教え方イヤッ😡」と私にに教わるよりマシというw謎のやる気を見せたので期待を持ったのですが😭
    月払いにして様子を見ようかな😣

    スタディサプリ見てみましたが、スマイルゼミに似ててうちはダメかも知れません😭

    やはりやる気が出てくれないと何やってもダメですかね…💦

    • 3月3日
  • 咲や

    咲や

    もしかしたら1ヶ月無料体験が出来るようならそれをやってみても良いかもしれませんね🤔
    うちはZ会をやらせています
    教科書よりちょっと難しいレベルの問題で、解けないレベルではないです
    解説も詳しいので、3年生から自分で解説読んで解かせるのも手ですよ
    中学受験コースはタブレットでオンライン授業後に自分で紙ワーク、標準コースは紙ワークのみになります
    タブレットコースはタッチペンを多分使わない感じのやつだと思います🤔

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたら今は10日しか無料期間がないようです😭

    z会なのですね!
    少し難しい問題理想的です✨✨
    解説は自分で読むのですかね?
    うちの子面倒くさがって読まないかも…😭
    動画で説明してくれたらいいのですが💦
    ひとまず内容的にはとても理想的なので資料請求してみます!
    とても詳しくありがとうございました😊

    • 3月3日
  • 咲や

    咲や

    うちはまだ丸つけは私がやっています😅
    2年生はワークとドリルが別なので、ドリルは完全に丸つけだけですね😅(漢字と計算問題だけ)
    ワークの方は親がわからなければ、解答に詳しい解説載っていますよ

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だと喧嘩になっちゃうんですよね😂笑
    z会も資料請求してみました😆
    サイトも見てみてましたが、私立中学も狙える通信教育って凄いですね🥹
    現時点では全くそのレベルではありませんが(笑
    とても参考になりました!

    • 3月3日
3兄妹ママ

2年から3年1月まで四谷大塚の通信教育のリトルくらぶ中学受験コースで映像授業を受けていました。
自宅にいながら、四谷大塚の塾生とほぼ同じ授業を映像授業で受けることができます。毎日こなすホームワークもあり、また月例テスト(自宅受験)で自身の立ち位置が確認できるし、内容的にはかなり良かったです。
ですが、平日は私も主人も仕事の為、映像授業を一緒に見ることが時間的に難しいので、その分土日にまわしていましたが、3年になり授業のボリュームがかなり増え、休みが潰れてしまう事が多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リトルくらぶというのが四谷大塚から出てるのですね😳
    全く知らなかったです✨
    サイトを見ましたが、中学受験を目指したハイレベルなのでしょうか🥺??
    とても魅力的です✨
    我が家も平日は私がフルワンオペで仕事です💦
    ただ、時短はできるので何とかなるかな…
    息子はまだハイレベルに到達出来てないので、段階を踏まないと受講できないかも知れませんが、まずは資料請求をさせてもらいます😄
    とても参考になりました!!
    ありがとうございます😊

    • 3月4日
  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ

    中学受験コースと学力向上コースの2コースがあったと思います。
    我が家は中学受験を見据え、入塾前までの家庭学習用として中学受験コースを導入しましたが、そこまで難しい内容ではなかったと思います。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで難しい内容ではないのですね🥹
    確かに入塾までの準備と考えると中学受験コースがいいですね☺️
    3年生なら何とか追いつけるかな💦
    資料請求したので、検討したいと思います✨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

浜学園の授業をwebで受けています。
うちも通塾するなら1人でバスと電車に乗って行かないといけないのですが、まだ2年なので心配なためとりあえず小3まではwebで、4年から通塾を考えています。
まだ始めて日が経っていないので効果は分かりませんが、授業は楽しいみたいで宿題も積極的にやっていますよ☺️

プリントの印刷は、塾から貸出されるプリンタから時間になれば自動的に印刷される仕組み(他の塾のはどんなスタイルか分からないですが)なので手間ではないですし、インクも向こうで残量チェックしてくださって、なくなりそうになったら郵送されてくるみたいですし、普通のコピー機としても使って大丈夫なので塾教材以外のワークをコピーしたりとかもできるのでめちゃくちゃ助かります笑笑

通塾時間もかからないので、今のところ我が家は良かったと思っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浜学園知らなかったです🥹
    関西圏の有名な学習塾なのですね!!
    入塾試験が必要と見てビビってます😂
    やはりお子さんは勉強が好きで入塾前からハイレベルな問題が解けるのでしょうか?
    うちの子は書いてあるように、言われればやるけど自分からはやらないし、公立学校のテストでも凡ミスで90点台なので今すぐ入塾テストが必要な塾に入るのは難しそうです😰
    ただ、プリンターの件や授業内容などオンラインでここまで出来るのかととても興味が湧きました!
    ありがとうございます😊

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その塾については私も大人になってから知りました😅笑
    入塾テストも兼ねた実力テスト?みたいな試験を受けましたが、学校のカラーテストと比べたら断然こちらの方が難しい印象でした💦
    勉強は好きな方ですが、やはり遊ぶのが大好きなので、家庭学習が終わってから遊んでOKにしないと自ら勉強しようとはならないです😂笑
    問題集は最レベやトップクラスを使っていましたが、全て解けるわけではないです💦
    受験者がほぼ塾生のテストをこの前初めて受けましたが、入塾テストより難易度が高くてびっくりしました😂

    まだ1年生なので学校のテストは簡単なのですが、うちもケアレスミスで2回100点を落としています😅💦

    授業は教室で実際講義されている物を録画している(生徒への質問、生徒の回答も聞こえます)ので、カットされた部分もないですし同じ物を受けられています☺️
    子供がやる気なのであればめちゃくちゃ使えると思いました!

    • 3月4日