※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

九州の方への質問です。初節句に祖父母を招いて食事会を開く習慣はありますか?お祝いは親からもらっていて、お返しは不要と言われています。旦那側からの習慣が分からず、何ももらわなければお返しは必要ないのか不安です。

九州の方に質問です😊
初節句て祖父母招いて食事会て開くものですか?

お祝いは私の方の親からは貰っていて、お返しはいらないから何もしなくて大丈夫だよ✨て言ってもらってます!

旦那側からは何かあるのかわからないのですが、頂いたらお返しでお食事会開かないといけないのかな?とは思いますが、何も貰わなけれればどうなのかな?と思い質問しました🙏

コメント

リリ

両家遠方なので初節句は呼ばなかったです🙂
1歳のお祝いは両家呼んで食事会開きましたけどね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    色んな形あって良いですよね!

    • 3月4日
どどど

初節句で食事会しました☺️
お祝いあるなし関わらずする予定でした!

うちは両家ともお食事代という形でお金をもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

食事会しました😊
うちは男の子と女の子いるんで、五月人形は義両親が、雛人形は実両親が買ってくれて、買ってない方の親は10万円包んでくれるって感じでした!
お食事代と写真を飾れるパネルにしたものを内祝いとしてお返しした形です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう話があらかじめしてたのなら良いですね!
    ありがとうございます♡

    • 3月4日