※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保険会社の積立手数料についての情報を説明したサイトや動画はありますか?積立金の40%~80%が手数料で引かれ、実際に積み立てられる金額が少ないことに疑問があります。外貨預金と比較しても大幅に増えない状況に困惑しています。

保険会社で積立すると手数料40%~80%取られているという根拠を説明しているサイトとか、動画ってありますか?

今、ドルの積立を毎月4万円してるのですが、そのうちの1.6万円~3.2万円は手数料で、実際に積立できてるドルは3.2万円(1ドル150円なら、213ドル)~1.6万円(106ドル)ってことですか??

そうすると、今現在の解約返戻金と計算合わないのですが、手数料そんなに取られる?

普通に外貨で預金してたら4割~8割増で増えてるってことですか?

どなたか優しい方教えてください☺️

コメント

ママりん

ドル建終身保険ですか⁇
手数料というか、死亡保険金にあてる部分と、保険会社社員の給料や維持費に使う部分とで分かれてます。
商品により割合は異なり、かなーり複雑な保険計算で成り立ってますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドル建て終身保険です😊

    手数料は維持費とかですよね…
    解約返戻金は今の時点で60%くらいなんですが、亡くなった時に貰える金額は100%(支払った保険料)を超えているので損はしていないような気がしてて…

    銀行に預けてるドルは手数料引くとマイナスになってしまうので、やっぱり運用されてる分還元される金額は多いんじゃないかな?とは思うのですが…違うのでしょうか?

    • 3月3日
  • ママりん

    ママりん

    よく、預金は三角、保険は四角って言います。預金は払った分と運用益しかもらえないけど、
    保険は入った瞬間から大きな金額(死亡保証)がついているという話で、運用益はあくまでオマケみたいなものだと個人的には思ってます😊
    手数料はどの金融商品でも一定かかりますし、仕組みも税率も全然違うので、同じ土俵で比べるのはナンセンスだと個人的には思っていますが、外貨預金は旨みがないので優先順位は低いかなと思います。

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

説明しているサイトとかは知りませんが、40%から80%と言うのは利益に対してかなと思ってますよ。

純粋に外貨で積立する利益の4割から8割が保険会社の手数料や保険料として徴収されていると言うことかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利益に対して徴収なんですね!

    利益がない場合は保険会社が別に保険料値上げたりはして来ないので、そう考えたら運用期間中のリスクって保険会社が負っている感じですよね?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険ってそういうものですからね。
    リスクを保険会社が背負う代わりに手数料を徴収すると言う感覚でいいと思いますよ。

    ただ、保険会社はプロなので、利益が出ない商品は売りません。
    なので、保険料を値上げしないと言うことは、ちゃんと利益を出している商品しか取り扱ってないと言うことだと思いますよ。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外貨建て保険で受け取り率130%とかってなってる保険は、自分で運用してたら170%とか、210%とか増えるってことですよね??

    でも、今外貨預金してますが、利率は0.4%で10年置いて130%になることって考えられないのですが、保険会社に預けるなら自分で外貨預金した方がいいって言われてるのでしょうか…?
    利益出ても20.315%の税金を銀行だと取られてしまうので、保険会社に置いておくと手数料がっぽり取られるってどういう事なのかな?と…

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大まかにはそうですね。
    外貨預金で0.4%って普通預金ですかね。
    定期預金なら4%から5%くらいだと思いますよ。

    なので、4%複利で10年で150%くらいですね。
    増えた50%のうち、4割の20%が保険会社で6割の30%と元本で130%帰ってくる感じですね。

    ちなみに、税金は銀行の預金は源泉分離で20%取られますけど、保険会社はお金もらった後に増えた分に対して20%くらいかかるので変わりませんね💦

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期7日で4%ですが、そこでもマイナスになりました…
    為替の影響もありますが。
    1年やって1.71%ですね。

    保険会社は一時所得なので、増えた分から50万円の控除と、その半分が所得として計算されますね。

    それは外貨預金で得る利益とは計算が違うかな?と思ってたのですが同じ20%は税率計算されるのですね!
    知らなかったです…

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい税率はだいたいの話です。
    正確には0%から55%ですね。
    一般的に所得税10%と住民税10%くらいという意味でした。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    定期で4%で、10年預けられる銀行ってどこですかね??
    私が今預けてるところが楽天銀行なのですが、7日までは4%で、そのあとは普通預金に戻されるので10年とか4%で複利運用されるところが探せず…

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたまみたのは新生銀行でしたけど、1年定期が5.3%、3年定期で3.6%でしたよ。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年、5.70%で運用した時の銀行と保険会社の利益の差を見てみたいのですが、10年できるところはないですかね…

    • 3月3日
ままり

実際のところ保険会社が内訳を示してないので、手数料がどのくらいとられているのかブラックボックスなんですよね💦
上のかたがおっしゃる通り運用益からとっているんだと思います。運用益があまりでない短期での解約は、元本割れしますがそこの分は保険料としての支払いなんだと思います。
運用益についてはペイできるくらい安全圏で利益みこんでいるんでしょうね🤔

私も外貨預金してますが、預けてる銀行だと米国債の定期預金で今金利が4.9%でした。
債券なら5%こえるものもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブラックボックスなのに、皆さんなぜそんなに手数料高いからって言い切れるのかな?と思いまして…

    私も内訳とかすっごい探してみたんですよね。。

    4割~8割もとってて、さらにこちらにも還元できるような利益を出せるものなんだったら、自分で保険使わないで外貨預金で増えるのか??って思って…

    でも外貨預金で短期で払い戻すとマイナス…あれ?
    保険の方がなんなら短期でも増えてるのは何故なんだろうと。

    手数料取られても増えるなら、保険会社の方が成績いいよなぁ?と。

    • 3月3日
  • ままり

    ままり


    外貨預金て短期で引き出してもマイナスになりませんよね?途中解約だと金利が少なくなるだけで。
    保険だとマイナスになりますが。

    たしかに何割とか言いきれないとこではありますよね🤔💦

    積立保険は貯金よりは金利良いのウリにしてることが多いので、貯金以上運用未満ってイメージです。
    実際のところ金利の良い定期預金ととんとんのこともあるので、保険会社はそれなりに利益分もらっているだろうなと思いますが、不透明なので憶測が飛び交っているんだと思います💦

    自分で運用した方が利益でる可能性が高いけど、自分でリスクを負うのが嫌な場合に保険会社が選択肢になるのかなと思います。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天銀行で外貨預金4%(7日適応金利)でやったんですけど、見事にマイナスになりました😅

    その後もずっとマイナスで(為替の影響もあり)普通預金口座に入れてまた為替が円安になったタイミングで円に替えました。

    確かに保険会社に預けてるお金のようなマイナスにはならなかったですが、、
    資産は減りました。

    なのですごく疑問には思いましたね…

    4%で7日後に少し増えても手数料引いたら(為替手数料0.25)マイナスになる。。
    そんなもんなのか…と思いました。

    • 3月3日
  • ままり

    ままり


    為替込みならマイナスになることはありますね🥲
    私も外貨預金満期前に解約したことありますが、円に戻してないのでマイナスになったことないです。円に戻すときの話はまた別というか、それは外貨建て保険でも変わらない部分ですよね🤔

    外貨建て保険で利率保証ありますが、あくまでドルベースなのでそこから為替の影響と為替手数料かかるし、たしか保険会社の為替手数料結構高かった気がします💦じゃあ外貨のまま振り込んでもらうと、それはそれで外貨移送手数料かかったり😨

    外貨預金7日後だと普通に手数料負けすると思います💦

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険会社の手数料も楽天銀行と同じ為替手数料でした😅

    • 3月3日
  • ままり

    ままり


    それであれば益々為替影響かわらないので、両者比較するならドルベース考えて良いと思います😅
    どちらでも為替変動の影響うけるのはおなじなので。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドルベースで考えた時に10年4%の利率でできるところがないので、保険会社の方がいいのかな…?

    • 3月3日
  • ままり

    ままり


    自分がはいってるSBIネット銀行だと今はドルベースで1年の定期預金4.9%です。この調子でいくなら預金の方が有利ですが、そこは将来分からないのでリスクを避けるかどうかの考え方かなと思います。

    ずっと預金だと保険の方がよいかもですが、外貨債券なら5%こえるものもでてますし、預金以外も使って自分で運用やるならそちらの方が大きな利益になる可能性は高いとは思います🤔

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SBIで来年も再来年も同じ利率で続けられるならその方が利益出そうですよね😊

    • 3月3日
ちょび

その発言、私もしたことがあるので失礼しますね☺️

手数料がどのくらい取られるのか、すべての項目は公表されていません😵おそらくその辺の営業マンや保険の窓口の方々も知らされておらず、わからないと思います😣💦

具体的な数字があるとわかりやすいと思うので、今ママリさんが払っていらっしゃる4万円の保険料は何年払込みか教えていただけますか😊⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4万円を25年で払込ます。
    途中解約で15年以降であれば110%は超えていて外貨としては割れないものです。

    • 3月3日
  • ちょび

    ちょび

    ありがとうございます!!
    であれば、分散の効いた手数料最安の投資商品をNISA通じて買うと、写真のような成績が期待できます💰

    15年以降であれば割れない…とは、こういう投資は15年以上続ければ元本がほぼ割れないってことを、保険会社はよく知っているのです。。

    ママリさんが25年後受け取れる金額はわかりませんが、保険会社は手数料を取りながら投資をしているので、最終的な金額はずいぶん変わりませんか??🥲

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できたら同じ外貨建てで、このくらいの利益に差があるよってことを教えて欲しいです。

    • 3月3日
  • ちょび

    ちょび

    今の保険の65歳時点での解約返戻金と、死亡保険としておりる金額を教えてもらえますか??

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20年後

    死亡時1010万円
    解約返戻金920万円

    と、

    死亡時373万円
    解約返戻金344万円

    です。

    • 3月3日
  • ちょび

    ちょび

    ありがとうございます!!
    両方合わせて4万円の保険料ってことですかね😊?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😊

    • 3月3日
  • ちょび

    ちょび

    ありがとうございます♪
    全部で払う期間は何年ですか??

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万円が20年、1万円が25年です

    • 3月3日
  • ちょび

    ちょび

    ありがとうございます!

    ご存知かと思いますが、このような貯蓄性のある保険の中身は、掛け捨ての生命保険➕投資です。
    なので、今ママリさんは保険会社に投資をしてもらっている状況です。

    20年払い込んで、保証金額が1010万円と373万円を足して1383万円なので、仮に、
    ・30歳女性
    ・保険金1400万
    ・保険期間20年
    の条件で掛け捨ての定期保険で見積もりをたてたら、オリックス生命は1563円でした💰

    年齢によって違いますが、今の保険会社も4万円のうち2000〜3000円くらいは掛け捨ての生命保険として支払ってると思います。
    残りの37,000円から手数料引き、更に残りを投資をして運用されています。

    今の保険では、死亡すれば1383万円受け取れ、死亡しなかったら20年後1264万円受け取れますね!

    貼り付けた写真は、金融庁のHPのシュミレーションを用いたものですが、控えめに年利5%としても1582万円になる可能性があります😄

    差が300万円以上です😣
    これが手数料になります💦

    今めちゃくちゃ株高なので、私が2年前からNISAで積立ててるものは➕32%で運用できてます!

    投資と保険は分けて考えると、スムーズに資産形成が進みますよ😊✨

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年利5%でずっと運用できたら300万円の差があるってことですよね?

    5%が確実なら分かりますが、確実とは言いきれないですよね?

    保険会社で入ってるものは外貨としての受取率は確定しています。

    NISAと、外貨を比べたいわけではなくて、仮に全てを外貨で積立して同じ利率、同じ年数寝かせたら自分でやる方が保険会社でやるよりも40%~80%の手数料を取られずにその分多く手元に入るのか?が知りたかったです。

    NISAも満額やってきているので、私も30%以上利益出してるので変額保険はやめましたが、25万円ほど損失あり、今その損失はNISAで取り戻せたところです。

    外貨もそうならば、外貨預金にしておく方が良いのかな?と思い質問しました。

    • 3月3日
  • ちょび

    ちょび

    なるほど!
    NISAもされてるんですね😊
    大変失礼しました!

    外貨預金だと、為替リスクもあり、あと日本の銀行のように顧客は守られないので、潰れたりすると全額失うこともザラにあるようですね🥹
    去年もアメリカの大きな銀行が潰れて大騒ぎでしたよね🥲🥲

    なので外貨預金はオススメしません💦

    が、新NISAも満額できたなら特定口座で運用するのがいいかと思います‼️

    保険会社が確定してるということは、手数料を取ってもこれくらいは見込める、というラインで持ってきています。

    一昨年、金融庁が貯蓄型保険を売っている保険会社を怒ってましたね!!
    こんなに手数料を取られるってことを説明していなかったり、過剰に掛けさせていてものすごい量のクレームがきたみたいです😭

    でも、納得された上で保険に入られるのなら私が止めることではないので、全然いいと思います⭕️

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リスクに関しては納得していますが、ママリでもよく手数料40%~80%取られますよ!のコメントを見ていてそんなに取られるなら自分で外貨預金にしようかな?と考えていました。

    ですが、その根拠となるものを誰も持って来れないのであれば、保険会社運用が外貨に関しては手数料を支払っても安定しているということになるのかな?と思いました。

    NISAと保険比べるとかそんなくだらないことは私はしません。
    そもそもの役割が違うので。

    手数料が高いからやめた方がいいというコメントの根拠が知りたかっただけです😊

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

保険等販売してます!
上のコメントも全部拝見しましたが、ママリさんの考え方は正しいと思います☺️
外貨建保険と比較するのは、外貨預金よりも外債運用と比較されることが多いかなと思います。
外債だと保険会社の手数料は取られないので金利は高くつくケースがありますが、シニア債だと単利になってしまうので複利で運用できる保険の方が有利なケースがあります。
個人的には一番この高金利のメリット取れるのはゼロクーポン債だと思うのですが、金額のバーがまぁまぁ高いので、毎月積立の外貨建運用なら保険が一番だと思ってます☺️

手数料に関しては解約返戻金が低い部分で保険会社が調整してる感じなので、中抜きっていうのは実際問題そのくらい取ってんだと思うけどこちらにはわからないと言う感じですかね。
その手数料を自分でやろうと思ったら債券ディーラーにでもなるんですか?って感じなので私もその手数料で保険を批判する勢は理解できないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資とかのプロならばその中間で引かれてしまうところももったいないと感じると思うので、月々4万円とかそこらでできることではないのでそこは保険に軍配があがるのでは?と思います。

    米国債券を購入した時に、時期とか、色々ずらして購入したいなと思った時に100万円くらい毎回、円安のせいでかかるので利益出すくらいの債券保有って難しいんですよね。

    手数料払っても利益出るなら、コツコツ貯めて行けるなら、10年、20年放置できるなら保険が手っ取り早く運用できるのかなと個人的には思ってます。

    • 3月3日