※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
日韓BABYママ
妊娠・出産

稽留流産経験者への質問です。出血やおりものについて不安があります。初めての出血で、赤ちゃんはいつ出てくるでしょうか?ナプキンは付けておいたほうがいいですか?

稽留流産経験の方に質問です。
稽留流産と診断されてから2週間が経ちます。
地味に子宮が痛いのはありましたが、出血がありませんでした。
しかし、昨日のお昼破水のような水っぽいものと茶おりのカスみたいなのがショーツについており、水っぽいものはショーツに染みてるぐらいでした。
そして、その夜少量の出血が一瞬ありました。
だけど先程起きて付けてたナプキン確認した所、全然出血も無かったんですが、ナプキン一応付けておいたほうがいいですよね…
それと、稽留流産と診断されての初めての出血だったので、これからいつ頃出てくるかが分かりません…経験された方の赤ちゃんは、どのぐらいで出てきましたか?

コメント

のん

経験あります。
診断されて2週間は何も出なくて、、
結局手術しました。
(私の場合は2週間後に手術の予定を組んだからですが、、)

流産して赤ちゃんが体内に長時間いるとママの体が悪くなっちしまうので早めに受診した方がいいですよ🥲
今後の妊娠にも影響出ます。

  • のん

    のん

    なってしまうので、です。💦

    • 3月3日
  • 日韓BABYママ

    日韓BABYママ

    やっぱり手術早めにした方がいいですよね😭😭
    病院には1週間に1回行ってて、様子を見てもらってる感じで、1ヶ月経っても出ないなら手術出良いのかな?って思ってたんですけど🥺
    診断されてから、出血なども無かったし私だけなのかな…って思ってめっちゃ不安で検索魔になってました🥲ありがとうございます😭

    • 3月3日
  • のん

    のん

    1ヶ月も経つと腐敗して子宮が危ないと思います🥲
    2週間位が区切りかなと。。

    もしその産院で手術してくれないならセカンドオピニオン見つけて早めに手術した方がいいですよ🥲
    お大事にしてくださいね🥲

    • 3月3日
  • 日韓BABYママ

    日韓BABYママ

    やっぱりそうですよね🥲
    セカンドオピニオン見つけます💦
    ご相談のってくれてありがとうございます😭🙇🏻‍♀️

    • 3月3日
にんにん🔰

私はダラダラと鮮血の出血から自然排出まで3日、というのがありました。
7週で心拍確認、9週で稽留流産(何週で亡くなっていたかは分からず)もあります。この時は、9週なのであまり長く待つよりかは手術をした方がよいと言われて数日後に手術をしています。人によっては2週間ぐらい自然排出を待つ方もいます。

まだ悲しみの中にいて動きたくないとも思いますが、手術をする病院によってはすぐ出来ないこともありますので、一度病院に相談して今後を決める段階かなと思います。

  • 日韓BABYママ

    日韓BABYママ

    私も稽留流産と言われたのが8週で今が計算的には10週なので、、早めに手術した方がいいのか…って感じました💦
    手術だと、リスクがあると聞いた事があって中々手術するのが怖いんですけど…🥲

    • 3月3日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    手術なので、リスクゼロではないですが、稀なので手術する方が良いとは思います。

    • 3月3日