※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供についての相談です。お喋りは上手だが、礼儀や答え方に悩みがあります。何か心配なことがあるでしょうか?

もうすぐ3歳になる子供についての相談です。

お喋りは上手でもう普通に会話ができるレベルなのですが、幼児教室で答えがわかっていることを頑なに答えようとしなかったり、プレゼントをもらってお礼を言わなければいけないと分かっているのに「ありがとう」と小声でしか言わなかったり、お辞儀のみだったり、パパにプレゼントを渡す時、自分では渡さず、私に渡すように言ったりと天邪鬼のような行動が気になります。

あとは答えが分かってる質問を何回も聞いてきて、答えを聞いて嬉しそうにしていたりするのも気になります。
「知ってるよね?」と言わせようとしても、「ママが言う!」と私に言わせようとします。

何か心配なことはありますか?
又、うちもそうだったよという話があればお聞きしたいです。よろしくお願いします。

コメント

ゆきち

うちもそんな感じですよ!

もじもじして照れてるの可愛い〜😍て思ってました😂

質問も私に答えさせて嬉しそうにするのも一緒です!
きっとお母さんが答えて自分の思ってた答えと合ってた!て嬉しく思ってるんじゃないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    まさに同じ状況で嬉しい&ほっとします🥺
    照れてるだけなんですかね😂💕それなら安心です✨✨✨(発達障害なのかしら...?と悪い方に考えてしまっていたので😣)
    もっとおおらかに子育てしようと思います🍀

    • 3月3日
じゅん

恥ずかしいとかじゃないですか?
息子も答えわかってますが、恥ずかしくて今だに言わないこと多々ありまよ〜✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    恥ずかしがっているんですかね🥲それなら良いのですが✨✨じゅんさまのお子様の年齢になっても、そのようなことがあると聞いて安心しました☺️🩷
    ついネガティブに考えてしまうので、もっとゆとりを持って子育てしたいと思います✨

    • 3月3日