※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院中の赤ちゃんが授乳を拒んで困っています。1時間かかる授乳や体重増加の心配があります。どうすれば良いでしょうか。

2人目にして悩み事……

入院中途中から完母で育ててます
産後1週間
入院中はしっかり3時間くらいで授乳してて
両乳気にならない程度に飲んでくれてたんですが
今日、ほっとくと4時間とか余裕で空いてて
起こして飲まそうとしても、片乳でダウン
オムツ替えたりで起こそうとしても飲まない🤦‍♀️
欲しがるだけあげる、はおろか
起こしても飲まないとなると、どーしたものか……

母乳やからどれだけ飲んでるかもわからんし
1人目の時に飲まない吐く、で体重増えなさすぎて
悩んでたから、
またそのパターン???と思って
先が思いやられます……

うんちが出そうで遠い目して出ると飲む
とかあるんですけど、それでも一瞬でやめちゃう

両乳飲ますのに1時間かかるんですけど
どーしたらいいですかーーー🤷‍♀️

コメント

もか

私は下の子は2500グラムで生まれたので哺乳力、飲む体力も泣く片乳5分で寝るを繰り返してました😅
入院中も助産師さんが頑張って起こそうとしてくれたのですが本当に起きない。
諦めて飲みたい時に飲ませてました!

もし体重増加画不安なのであれば体重計のレンタルなども考えてみてはどうでしょうか。

うちの子は今6ヶ月ですが平均値の中では上の方の体重ですくすく成長中です!!

母乳だと不安になること多いと想いますが、あまり根詰めず、頑張ってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    2500だと、全てにおいて弱いですものね💦

    レンタルめちゃくちゃ考えてます!!
    旦那にもサラッと伝えたけど
    右から左っぽい笑

    平均値より上!すごい!
    ミルクと混合ですか?

    • 3月3日
  • もか

    もか

    もう少し大きくなり100グラム単位で飲むようになれば大人の体重計でもどれくらいなんだかわかるんですけどね😭新生児期はのむ量も少ないので不安になりますよね😭

    完母です!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ一人目に比べれば吐いたりしないので、その点は安心……
    上の子もなんだかんだ元気に育ってるし
    そんな心配することないんだろーとは思うけど
    2年も前だとどんなけ飲んでたとか
    どこまで気にしていいか忘れちゃって笑
    うんちもおしっこも出てるし大丈夫ですよね!

    体重計乗れるまでまだまだですね😶‍🌫️

    おー!それで平均より上は立派ですね!!
    私もそれ目指したーい!

    • 3月3日
  • もか

    もか

    大丈夫だと思います!
    たまーに大人用の体重計でもいいので図って少しでも増えてたら良しとしてました!
    体重計に子どもと乗る、子どもおろして自分だけ乗る、って感じで子どものおおよその体重図ってました!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時それしてた気がします!
    もう少ししたらやってみます✨
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

私も2人目は新生児の時は両方飲んでくれたのに1ヶ月くらいから片乳で寝るようになってしまいました💦
でも体重増えてるしいっかって感じです。
今、3ヶ月ですが、2ヶ月くらいから夜の授乳は起こして一回。
右のほうが自分で絞りやすいので、左乳を飲ませながら、右乳にタオル置いて絞ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    やっぱり体重が増えてるかどうかが大事で、家帰って来ちゃうと
    確認できないのがでかいです……

    母乳出るのに飲んでくれないと、そぅなりますよね笑
    私も最初の頃、出る量が多すぎて少し搾ってからじゃないと溺れちゃう感じでした笑
    今は落ち着いてるけど、それなのに飲まないから結局片乳張るっていう……🤦‍♀️
    1ヶ月外出れないし測りにも行けないのでそわそわしますが、起きひんもんは起きひん
    飲まんもんは飲まんで割り切ろうと思います笑

    • 3月3日