※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親からの現金の受け取りに戸惑いを感じています。母は生活費として渡してくれるが、申し訳ない気持ちがあります。断っても押し付けられ、使い切るのに苦慮しています。母は節約家で贅沢をしないが、毎回の受け取りに疑問を感じています。他の方はどうしているのか気になります。

親(実親でも義母でも)が現金を「使って」と渡してくれる時毎回ありがたく受け取っていますか?
実母は私が帰省するたびに必ず「生活費に使って」と渡して来ます。数万円のこともあります。
いつもしてもらうばかりでこちらは何もできていないのに申し訳ない気持ちです。
毎回「こんなにいらない」と断るのですが、押し付けて来てどこかに行ってしまうので大切に使わせてもらってます。でも実母は昔から自分の贅沢はしないし普段の生活はかなり節約してるし、お金が有り余っているからくれる、とかではありません。本当に毎回いいんだろうか?と思ってしまって💦
みなさんはこんな時どうしてますか?😅気になってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

現金もらうことはないですがプレゼントくれたり、旅行代出してくれたりするのでお返しとしてプレゼント送るようにはしてます!

はじめてのママリ🔰

ありがたくいただいてます🥺💡

ままり

めちゃくちゃ分かります😂
うちも実家から離れてるので、会うたびにお金もらいます…

親にとっては何歳になっても子供なんだろうなと甘えてもらってます🤭

deleted user

私も申し訳なく思いつつ、でも正直助かるので貰ってます。
多分この時の親の気持ちは自分の子が家を出てからわかるのかなーと😂

はじめてのママリ🔰

私は、現金でもらうことは無いですが、ご飯をご馳走になったり、子供に使う物を買ってもらったりしてます(^^)
ありがたく遠慮なく頂いてます♪
父の日とか母の日などにプレゼントでお返しするくらいで十分かと思いますよ〜