※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の子供が知らない人の隣に座り、ママ友の対応に疑問を感じた女性。自分の子供ならもう少し強く言うかも?

男の子のママ友とランチに行ったのですが、
私とママ友と子供の4人で半個室みたいな座敷の席に座り、隣の座敷には2名いました。
ママ友の子が途中で急に隣の席の人のスペースに入っていき、全然知らない人の真隣にピタッと座り、鞄とかも少し触ったりしてました。一瞬ではなく割と数分間その場にいたので感覚的に長く感じました。私の感覚がおかしいのかな?とちょっと疑問に思ったのですが、
そのママ友は子供に注意する訳でもなく、『〜ちゃんこっちおいで〜』と優しい声で言い、隣の人の鞄を触ったりしていたのに、触ったらいけないよ?とか言う訳でもなく、優しい声でこっちへおいで〜と言うだけで。
それでも来ない子供に対して『〜ちゃん、ママ寂しいよぉ〜こっちきて〜』と泣き真似しながら何度も言うけれども、それでも効かないので抱っこして連れ帰ってました。
思わず、『やさしい言い方だね』と言ってしまいました 笑
人によって言い方は色々だと思いますが、、もし自分の子供がそれをやっていたら?と思った時に、自分ならもう少し強く言ってしまうかもな?と思いました。
たまたま優しい人達だったからいいけれども、不快に思ってしまう人もいると思うので、自分なら『こっちにおいで!触ったらいけないよ!』と割と強めに言ってしまうと思います💦そのママ友の対応を見て、普段の私の対応は子供にキツめなのかな?とか気になってしまいました。。

コメント

ママリ

躾ができないただのバカ親かな?って思いました😂
ダメなものはダメ。1歳やそこらの話の通じない相手じゃないんだから普通に腕掴んで呼び戻して隣の方には謝罪をして邪魔になるからダメよ!って言いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで安心しました!
    自分の子供だったら、最初に隣の人の真隣に座って戻ってこない時点で手を掴んで引き戻すと思います💦

    • 3月2日
❤️🧸moa🦊💜

やられたら不快ですよね!
私もママリさんと同じく強めに言いますし、すぐにやめさせて戻します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、すぐやめさせる訳でもなくママ友が少し楽しんで見てる感じにも見えたので、、ちょっと引いてしまいました😅
    とっさに自分なら注意するので、自分の感覚がおかしいのかな?!と思ってしまい 笑

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

たまに居ますよねそういう親😂
だから子どもも学ばないんですよね😮‍💨
私が知らない子どもにそれやられて、その子の親が泣いたふりして寂しいよ〜とかやってたらまじイライラします🤣ww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!うちの子はそのやり取りを目の当たりにして、少し戸惑ってる感じでした 笑
    多分、『こんな事やったら絶対にママに注意されるのに、どうしてこの子はやってるんだろ?』みたいに感じてるのか、その子を見ながら私の顔をチラチラ見てたので💦なんか、息子にもあまり影響良くないかな、、と思ってしまったので、ちょっと距離を置こうかなと😣

    • 3月4日