※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の男の子が絵本や毛布を食べる悩み。同じ経験のママさんいますか?対策や諦め方を教えてください。

今月で1歳になる男の子のママです。
何でもかんでも食べなくなる頃はいつ頃何でしょうか😭

口に入れるのはそういう時期だから仕方ないと思いますが、絵本や毛布、抱っこした時私のモコモコ部屋着をカジカジします💦
歯がだいぶ生えてきてるので、カジカジした後絵本の紙のゴミ?や毛布や部屋着の糸などが出てきて、そのまま食べてしまいます😂
ダメだよ!と絵本を取り上げたり、怒ったりするのですが、ウフフ〜👶🏻と笑ってもっとエスカレートします💦
家事をしてる時とか近くに居れないときは傍に絵本や布製品を置かないようにしてますが、特に抱っこしてる時とか怒ってもどんどんカジカジするしで対策が分かりません😂

同じようなママさんいらっしゃいますか?
また、どのように対策してますか?それとも諦めてますか?😭

コメント

deleted user

1歳半ごろになって、ふと見た時に殆ど口にしなくなっていました。 1歳9ヶ月の現在は一切口にしません。お気に入りのブランケットはハムハムしていますが😂

とにかく誤飲に繋がるものを置かない、モコモコの洋服やブランケットも使わない着ないことに徹していました。
一緒に遊んでいる時にそうする場合はダメと言ったり、怒ったりせず、何も言わないで取り上げたりこれは食べるものではないからこう使うんだよ〜と説明することを根気強くしていました😅 怒ったり注意すると余計面白がってやっていました🤣😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😂
    早くてもあと半年は我慢しないとなんですね😂

    怒ると逆効果ですよね😂
    でもイライラしていたり、気持ちに余裕がなかったりするとつい怒ってしまいます💦
    ちゃんと説明していてすごいです✨
    寒がりでモコモコの部屋着着ないと生きていけないですが、着るのやめようか悩みます😂笑

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色んな感覚が発達している段階なのでなんでも触って口にして確認したいんだと思ってあんまり私は気にしていませんでした😅 うちは1歳前後からがピークで、徐々に徐々に、そういえば最近何も口にしなくなったなぁ って感じです😅
    怒らないようにするには、とにかく触れさせない環境を作ることに徹していました😂

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    私も口に入れるだけなら気にならなかったのですが、さすがに食べちゃうと早く口から出さなきゃ!と焦ってイライラしてしまいます💦
    触れさせない環境作りも大事ですね😂

    • 3月2日