![ちゃたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
放置子がマンション内に入ってきた時、どうすべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
マンション敷地内に住人ではない放置子がいて、部屋まで着いて来ようとしました。その子の名前が分かる場合、注意しますか?それとも放っておきますか?
マンション内のキッズスペースで子どもを遊ばせていると、長男と同じ学童に通っているという女の子が入って来て長男に声を掛け一緒に遊び始めました。
私は歩き始めたばかりの次男に付きっきりだったので会話に入らず聞いていたのですが、
・家にいても暇でよく一人でこのマンションのキッズスペースに来ている
・オートロックは誰かが出入りするときに共連れするか、インターホン適当に押して開けてもらうこともある
と言っていました。
具体的なマンション名が出たので私達と同じマンションに住んでいないのはほぼ間違いありません。
キッズスペースを施錠する時間になったので部屋に帰ろうとすると、当たり前のように着いて来ました。部屋番号を覚えられると厄介だと思い、家には上げられないことと、お母さんが心配するから帰るようにと伝えたらしぶしぶですが私達から離れたので帰ったと思います。
マンションの受付に連れて行って注意してもらおうかとも思ったんですが、親御さんが非常識な人だったら長男が被害を受けても嫌なのでやめました。小学校に伝えて注意してもらうのもなんだか違う気がしますし…
かと言って放置するとこれからも来ると思います。歩き始めたばかりの次男が遊ぶにはちょうど良い場所なので私達が行かない選択はしたくありません。
皆さんならどうされますか?
- ちゃたこ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
放置子の親ってほんとにろくな人じゃないから下手に触れない方がいいかもしれません
Twitterで似たようなトラブルに巻き込まれてしまったお母さんのツイートを見ました
そのお母さんは毎日ピピピピンポーンとインターホンを鳴らされ放置子を学校に言って注意させたところ
放置子のお母さんのママ友がボス?だったらしく村八分みたいな事され、自分の子供がいじめられてしまったそうです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら、マンションの受付(管理室?)に報告しちゃいます。そのキッズスペースで、女の子がトラブルを起こした時に、息子さんの友達ということから責任をなすりつけられそうで怖いと思いました💦 自分たちは、その女の子とは無関係だということを、早めに周知するためにも、管理人に告げ口します。わかっているなら名前、学校名、クラスも伝えます。
確かに学校への相談は少し違うような、、でも、機会があれば先生にどんな子が聞いて、こんな事があったと伝えるかもしれません💦
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます。
確かに責任なすりつけられる可能性もありますね💦長男、おっとりしてるので尚更、、、
先生とお話する機会があったらそこで伝えるのもアリですね。年度末なので面談あるか確認してみます!- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
キッズスペースに、他の子お子さん達はいないのですかね?😵
匿名で電話で伝えるのなら、誰からの情報かは分からないと思うので、私ならマンションの受付と学校にも連絡すると思います!
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます。
大規模&子育て世代が多いので、だいたい複数家族います。なのでその子はよく来てるんだと思います。今日は施錠時間近かったからか?運悪く我が家だけでした💦
電話で伝えれば匿名で伝えられるし少し案内ですね!- 3月2日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
数日開けて、匿名で管理人に、勝手に出入りしている子供がいて、キッズスペースで遊んでいると通報します。か、他の人もいた日に匿名で通報します。どちらにせよ、侵入方法も伝えます。このような侵入をする子は何を仕出かすか分からず不安とも伝えます。
うちのマンションはそこまで大型でないのもあり、管理人さんが、けっこう人を把握しています。子連れは特に。そう言うマンションなら、通報すれば、しばらく注意して見てくれないでしょうか?
そうでないマンションなら、注意喚起をお願いしては。張り紙等。全てを防ぐのは無理でも、住人も多少気をつけるかと。
私なら、変な家庭の子だと困るので、次男は可哀想ですが、その子が来たら、適度に理由つけて帰るかな。面倒ですが、ついてきそうなら、スーパーに行くとか。
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます。
300戸超えの大型マンションなので、受付の人は住人を把握してないと思います🥲でも張り紙してもらうのは有効かもしれませんね!
あとはやはりその子が来たらその場を離れるのも手ではありますよね、、、- 3月2日
-
あき
その大きさだと受付の方は把握されてなさそうですね。。でも、明らかに入る人の子ではなさそうなのはわかりそうな気も。
張り紙するだけでも多少は。
その場を離れるのもこちらに非がないので嫌ですが、トラブル回避優先された方が。- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
管理人に伝えたら物理的に入って来ないようには出来るかもしれませんがその子自体放置されてるのならフラフラしていて誘拐や性被害に遭ってしまう恐れもあるしネグレクトの可能性もあるので私だったら学校にまず報告すると思います。
放置子は相手にしたらダメとよく言う方いますがネグレクトされてるのが分かってるなら自分は知らぬふりはしたくないです。その子を相手する必要はないけどせめて学校に連絡するだけでも何か変わるきっかけになるのかなと思います。
今までも学校や行政の介入があれば防げた殺人、虐待たくさん過去にあると思います。
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます。
そういった考え方もありますよね。学校からしたら生徒が自宅とは別のマンションに出入りしてると言われて、知らんがなとならないんでしょうか…?
学校以外にもこんな相談できるところがあると良いですよね、、、- 3月2日
-
退会ユーザー
知らんがなってなったとしても学校から一言保護者に伝えてくれたらそれでいいです。
親が放置してることが学校は把握してますよって暗に釘を指すんです。
学校でも児相でもいいです。
児相でも通報があれば必ず親と子に聞き取りしてくれますよ。
同じ服だったり髪の毛洗われてなさそうな子なら児相に通報してあげてください。
児童相談所相談専用ダイヤル「0120-189-783(いちはやくおなやみを) 」へご相談ください(令和3年7月から無料化)
児童相談所とは、児童福祉法に基づき各自治体に設置されている行政機関です。 原則0〜17歳までの子どもに関する相談や通告を受け、適切な支援につなげることで子どもの権利を守ることを目的としています。 児童相談所は都道府県、指定都市に設置義務が課されており、全国に232ヶ所設置されています(2023年4月時点)。- 3月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たような事があったときは学校(その子を知ってるところ)に電話して、危ないから自分の家以外に入ってはいけない、人についていってはいけないと指導してもらいました。
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます。
指導してもらったのですね!その際、情報源がママリさんと分からないように工夫されましたか?- 3月2日
-
ママリ
特に匿名にはしていませんでしたが、先生は誰から連絡があってとか言ってないと思います。
その放置子が親に話すかもしれないし、悪い事してないから身バレは気にしてませんでした。- 3月2日
ちゃたこ
コメントありがとうございます。
私も放置子の親御さんはろくでもないんだろうと思っています。
こちらは一切悪いことをしていないのに子供がいじめられるなんて…それは絶対に避けたいです。