![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でメッセージカードを作っている際、写真を使わなかったことを後悔している方がいます。同じような経験をした方いますか?
幼稚園で担任の先生にクラスで一人ひとりメッセージカードを書いてアルバムケースに収納し渡す予定です。
この前完成したものの一部をみて、みなさん写真やシールをたくさん使いクオリティ高すぎてびっくりしました。
うちは普段写真の印刷をしないこともあり、写真なしで子どものメッセージ(一言)とシールだけだったのでもう少し凝ったものにしたほうが良かったかなと少し後悔しました。
私みたいに写真使わなかった方いますか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
写真基本は使わないですね〜😊今年中と満3歳がいるんですけど進級にあたりカードを渡すのが園の恒例です!
他人がやってるからってその通りにしてたらみんな同じカードになっちゃうし、私は子供に書かせるのも嫌いなので年少の時は私からのメッセージにしたし、今年も下の子はそうします。上の子は今頑張れば字も書けるので〝先生に伝えたいことを書こう〟って言ってます😆
心がこもっていればいいと思いますよ〜😇
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
我が家も年中で字がかけるようになってきたので本人に任せた感じです。
心がこもってればいいって本当そうですよね😊
ちゅーんさんの返信見て安心しました!ありがとうございます。