
息子の友達が自宅に来て、Switchを持ち出し禁止の家庭から持ってきて遊んでいる。息子は遊べずに困っている。親に直接言うべきか悩んでいる。
息子の友達が家に来て息子のSwitchで遊ぶ
小学生3年の息子の友達が自宅にきて4〜5人で遊ぶんですが、そのうちの1人がSwitchを持ち出し禁止の家庭で、
息子のSwitchで遊びます。
その間息子は遊べずボーっとしています😅
息子に嫌なことは嫌だって言わないと伝わらないよと言いましたが、気が小さくて言えないみたいです。
その子の家は友達の家で遊ぶのは良いけど、うちには来ないでって家庭だし、Switch持ち出し禁止して、他人の家でSwitch借りて遊んでるのとか、知らないのかなぁと。
親の顔も知らないので、話した事無いんですが、皆さんだったらどうしますか?
親に直接言ったら角が立ちますかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あきすけ
言うべきです。言わずに息子さんが損するのは、私も息子に置き換えて考えると我慢できません。いっその事Switchで遊ぶの禁止にしますね🤔

はじめてのママリ
わざわざ親には言いません。
貸さないって事はしないですが、リモコン2つで遊べるようなゲームにしなさいって子供達に言うかな。😓
-
はじめてのママリ🔰
顔も知らないんで、わざわざ参観会の時に探して、初めまして〜いつも仲良くして頂いてありがとうございます😊ところでいつも〇〇くん、Switchうちの息子のを〜って言い始めるのも難易度高いですかね😅
不快に思う方もいるでしょうしね。
リモコン2つで遊べるゲームね!
なるほど、ありがとうございます。
私の時代はスーファミとかだったので、次交代ね!って感じで時代が違うなぁ、、、、と😂- 3月2日

はじめてのママリ🔰
うちは逆でしたと💦家にお友達が自分のswitchを持って来て、うちの子はその時にswitch持っていなくてお友達も貸してくれなくて泣くか隣でずっと友達がやるゲーム見てた感じです。😓
その子の家は友達を入れてはいけないおうちで。
なので一緒に遊ぶというより、自分のゲームをやりにうちにくるみたいな。
なので、やりたいなら
貸してもらいなと話して、毎回本人がお友達に、次貸してね。やらせてね。ってお願いしてました😅何度かやったら交代して遊べていました。
結局私がパパにそれを伝えたら息子を不憫に思い買ってあげようって話しになりましたけど🤭
最近の話です。息子も小3です。親には言わないですね。一旦作戦変えて、switchがこちらの持ち物なら主さんからお友達に一言くらいは言ってみたらどうですかね?switchやるなら交代でやろうねーと。次やったら息子と交代でねーくらいな感じで。もしそれでもダメなら交代出来ないなら家でswitchは出来ないよって、本人とお友達に伝えるのはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
色んな家庭のルールがあるから、本当に難しいですよね。
あまり厳しく制限すると、子供はよそでやりますからねー😫
なんか話を聞いてると、うちに来たらお母さんに殺されるとか、Switchは持ち出し禁止、お菓子のゴミは他所で捨てるな、送り迎えはしてもらうなとか色々あるみたいなんです。
はじめてのママリさんのお子様は逆の立場でしたけど、ちゃんと節操持ってやられてた感じです。
あくまで貸してもらう立場として。
そんな感じなら良いんですが、図々しい感じなんですよね。もっと。
小3で同級生ですね!
小3から急に行動範囲広くなりませんでしたか?
2年まではこんな友達と遊ばなかったからビックリです。
私か旦那が家にいる時に今度来たら、言う事にします!
ありがとうございます😊- 3月2日
はじめてのママリ🔰
うちはそう言う決まりなんでって言われたらどうします😂
それか、直接その子に言った方が良いのかなぁとも思うし、あと、子供が人任せで自分で嫌なことは嫌だと言えない大人になっても困るなぁと。
自分で言わせたいんですが。
とにかくこのままは無しですね!ありがとうございます。
あきすけ
その子の保護者がそう言ったら、そう言うことでしたら、うちに遊びに来てもきてもお貸しできないので、お子さんが遊べなくて辛い思いするかもしれませんがご承知おきくださいって言います🤭💦
確かにお子さんご自身で言えるようになって欲しいですが、貸してあげれる優しい子なので言えないかもですね🥹
はじめてのママリ🔰
優しい子と言うか、チキンなだけですよ😮💨
そんなんじゃ、大人になってから苦労するよ!って言いましたが、、、