
コメント

はじめてのママリ🔰
関係ないと思います💦
あるとしたら原因他にあるかと。。
はじめてのママリ🔰
関係ないと思います💦
あるとしたら原因他にあるかと。。
「胚盤胞」に関する質問
今職場で私より2週くらい早い妊婦さんが居ます 元々サボり癖があるタイプなんですが 妊娠を機に休んだり(リズムを整えたい) 指名制のお客様相手の仕事なのですが 傷病手当で休んでるけれど指名の方はしにきて その時間…
本日BT21で胎嚢確認出来ませんでした。 hcg300程度だったので、ホルモン補充を中止して化学流産待ちになりました。 グレードもAAの胚盤胞で初めて陽性反応が出て期待していたので、本当にショックです。 2回目も同じこ…
不妊治療中です。今ホルモン補充をして明日胚盤胞を移植します。 移植にあたり膣剤や、ホルモン剤を服薬しているんですが、すごく体重が増えていきます。 1週間で1キロ増えました。むくみでしょうか?薬の副作用でしょう…
妊活人気の質問ランキング
pino
コメントありがとうございます
関係なさそうですか😭
通院先でできる検査はほぼして原因不明で…次こそ着床して継続できればなと思います
はじめてのママリ🔰
卵の質や染色体の問題はあるかもですがE2が低かったから質が悪いわけじゃないかと💦
移植は何回してるんですか??
pino
質が悪いからE2が低い訳ではないのですね🥲
今回3回目でした💦
はじめてのママリ🔰
E2で質まではわからないですよね。。それがわかっていれば質が悪いから採卵しないとかできるかと。
エマアリスとかも全てしたってことですよね?💦
pino
そうですよね💦数値で質がわかったら、採卵見送りもできますもんね🥲
その検査をするか迷っていましたが去年して問題なしでした💧
今言われている不妊原因は多嚢胞、内膜が薄めくらいです。
はじめてのママリ🔰
内膜薄めとはどのくらいですか?薄い場合、内服や注射で補うことはできますが、、🤔
pino
内服で今は移植日決定時に8〜9mmで問題ないとは言われています💦
はじめてのママリ🔰
8ミリあれば薄くないですよね!
あとなホルモン補充が合わなくて自然にしたら妊娠したとかもありますよね💦
はじめてのママリ🔰
あとは
pino
ホルモン補充から自然周期で妊娠された方も多いですよね!
次回に向けて色々相談してみようと思います🥲✨
はじめてのママリ🔰
自然周期の場合、生理が安定していないとできなかったりしますが相談してみていいと思います!うまくいきますように!
pino
色々聞いていただいてありがとうございました😭✨