※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

毒親で疲れた女性が、弟と2人暮らし。母は否定的で依存心強く、妹の家庭事情まで報告。自立を阻止し、連絡が絶えない状況に悩んでいます。

実母が毒親で疲れました。

父親が急死してから母には親孝行をしたいと思っていましたが、母は否定的な性格、口が軽い、友達がいなく日頃話す人は家族のみです。
今は弟と2人暮らしですが、弟はニートになり
弟が新しいことを始めようとしたら否定ばかり。
自立して欲しいと言いながら自立を阻止してばかりです。

家族なんだからと妹の家庭事情をなんでも報告されます。
今は○○がインフルエンザになったよー。
妹家族は旦那の実家に行くよー。
旦那の実家に何泊するよー。
いつになにがあるよー。
などなんでも連絡がきます。

妹はなんでも母に話しているから、
母に話していないことがあると知ると
今回は話してこなかった!いつも話してくるのに!
なんで?と連絡が来ることも。
母は家族に依存しすぎていると思います。

みなさんの母親はこんな感じですか?
姉妹の兄弟がいたらこうですか?

コメント

ままり

お母さんきっと寂しいんでしょうね😢

何か新しい交流の場や趣味が見つかれば
家族への依存が減ると思いますが
なかなか難しいですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    家族や親戚の人に新しい趣味や新しいことをしてみたら?
    と言われていますが、
    何も無い!ある方が大変だね!と言い改善には程遠いです🥲

    • 3月1日
  • ままり

    ままり


    もう提案済みだったんですね🥲

    お母さんを悪くいうわけではないですが、否定的な方ってなかなか相手の言うこと受け入れてくれないですもんね💦

    ふとしたきっかけで何かのファンとかになったら良いんですが🤣

    • 3月2日
ふじのがや

ひとりっ子ですが、ちょっと前までそんな感じでした。。

パートをやめ引きこもりぎみになり家族としか絡んでなかったのでいつのまにか鬱になってたようで、、
今まで言わなかったような死にたいだの眠れないと暴れるようになって保護入院になりました。
病院で沢山の看護師さんや患者さんとの関わりでだいぶもとに戻り、今はデイサービスなど家以外のコミュニティに参加することによって落ち着いてます。

主さんのお母様も家族以外に興味あることや関わりを作って依存し過ぎないようになるといいですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、、
    母は仕事はしていますが、職場と家の行き来では改善にはなりません。

    家族や親戚の人が新しいことを見つけてみたら?と言うと、何も無い!ある方が大変と言われました。
    改善には程遠いです🥲

    • 3月1日