
夫の祖父の葬儀について教えてください。 香典の金額やフルネームでの包み方、お手伝いの必要性、子供の服装について不安があります。
義理の祖父の葬儀についていくつか教えてください💦
夫の祖父が亡くなりました。98歳大往生です!
①香典はいくら包みましたか?
②香典は夫のフルネームでよいでしょうか
③何か私が葬儀でお手伝いする事はあるでしょうか?
1歳になったばかりの子供がいます
④子供の服を急いでバースデイに買いに行きました
卒入園時期で沢山あったのですが、サイズが100〜ばかりて
普段80の小柄な息子が着られるのは90のこれ1つ。
これで大丈夫でしたでしょうか💦
半ズボンを買ってしまいましたが寒いですよね...
タイツ買った方がいいですかね!?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①2万くらい包んだ記憶があります。
一般的には祖父母なら1万から3万くらいじゃないでしょうか🤔
②ご主人のフルネームでも連名でもいいと思います。
③お子さんのお世話でいいと思います。
ご主人が見ていてくれる間は、お茶をついだりくらいだと思います。
④ブカブカ具合によりますが、タイツかハイソックスは履いた方が良いかもしれませんね🤔
まだ寒いですもんね。
ぶっちゃけ1歳児の葬儀の服装は黒か紺とかだったら、なんでもOKな気がします☺️
あらかじめ準備がある方が不自然ですし。
我が家が1歳で連れて行ったときは、当時ユニクロで買った白のタートルネック?の長袖に、タイツはいて紺色のキュロット履かせていきました👩👧👧
買い足したのは紺色のキュロットだけです。
あまりブカブカなら、今回買ったお洋服は何かの機会に着せることにして、手持ちのもので白の長袖、黒か紺のズボン、黒か紺のカーディガンや上着などで合わせてみてもいいかな?と思いました☺️
あ、でも念の為義母さんに確認しておいた方がいいかもですね💦
あまりカジュアルをよく思わない方もいらっしゃるので、、、
ご参考になれば幸いです。

退会ユーザー
ちょうど年末に夫の祖父が亡くなりました😣
① 1万
② 夫のフルネーム
③特に何もしませんでした!
④こういう黒っぽいフォーマル着?が無く普段着を着ていきました。
もちろん上下黒の服装です。
半ズボンは寒いので下だけ真っ黒のズボンに変えるかタイツ履くか⋯
-
退会ユーザー
子供の事なので暗めの黒っぽい普段着でも何も言われませんでしたし言う人もいないと思います。
下の子は黒っぽい服装するのもなかなか難しくて普通の色の服装で行きましたよ😊- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供の服は暗ければなんでもいいんですね!
とても参考になりました🥹!!- 3月2日

たろー
御愁傷様です🙏
先月、夫の祖母が亡くなって
①②は、連名で2万円包めば(ご主人とままりさん1万円ずつの計算)、良いのかなぁと思います。私の場合は、金額悩むだろうからと、夫のお父さんが喪主だったので包む金額の連絡くれました。
③は、事前に連絡が無ければすこし早めに行くくらいで大丈夫かと思います。当日様子を見て声をかければ充分かと。
④は、お写真ので良いと思います!タイツ買っても今後使わないかな?と思うので、黒のハイソックスなどで大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
義父の連絡先知らないので金額悩みます💦義母から連絡くるといいのですが💦
たしかにタイツは使わなそうですね!ハイソックスにしたいと思います!!- 3月2日

ぷ〜
昨年夫の祖母が亡くなりました。
①夫の兄弟と相談して1万円包みました。兄弟がいらっしゃるなら相談したほうがいいと思います。
②夫のフルネームにしました。
③お子さんのお世話をままりさんがやり、旦那様に家族との時間やお別れの時間をつくってあげるのがいいと思います😊
④タイツかハイソックスがあれば良さそうですね☺️
うちは手持ちの白い服と黒っぽいズボンで行きました。
あと、通夜や葬儀、初七日などほとんど2才の子どもがじっとしていられず、ほとんど廊下や待合室で過ごしました😅他の従兄弟たちも同じ感じでした。何か待合室で遊べるおもちゃがあるといいかもしれません。義両親に許可を得たほうがいいと思いますが😊
-
はじめてのママリ🔰
男兄弟で会っても会話なくて連絡先も知らないそうで🥲
③はたしかにそうした方がよさそうですね!様子見てお手伝いできることがあれば声かけてみたいと思います!
おもちゃないとうちも厳しそうです💦確認してみます!!
とても参考になりました!
ありがとうございます😭!- 3月2日
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました!!
1万円なら旦那フルネーム、2万円なら連名、という方が多く厳密な決まりは無いようですね👀!
お手伝いは様子見て声かけたいと思います!
慌てて買いましたが家にあるものでも間に合いそうでした😂1歳の子ならなんでもいいですよね!
せっかく買いましたしちょっと大きいくらいなのでハイソックス買いたいと思います!
ありがとうございました😭!!