※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにすけ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子の睡眠について悩んでいます。ミルクで寝かしつけているが、夜中に起きることが増えました。ネントレを考えていますが、みなさんはどうされていましたか?

生後6ヶ月の子の睡眠、ネントレについて

完ミです。生後3〜4ヶ月頃は朝まで寝てくれていたのですが、以降睡眠退行で深夜に起きる日が増えました。

寝る前にミルクをあげると寝落ちしてしまうので、そのまま寝かせています。3時間で起きることもあれば、8時間寝ることもありまちまちです。起きた際はミルクをあげるとすぐに寝ます。

ミルク寝落ちがよくないのか、、?と思ってネントレを検討していますが、みなさん寝かしつけどうされていましたか?ネントレなどしましたか?たまに8時間寝る日もあるっちゃあるので、このままの寝かしつけでいいのか、改善が必要なのか悩んでいます。

コメント

ぺ

ネントレしてセルフねんねしてます。最近は夜通し寝ています。
6ヶ月の頃は同じくまちまちで、夜通し寝ることもあれば夜間1回起きることもあって授乳してました。
主さんが今の状況で困ってなければそのままの寝かしつけでいいと思います。

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございます!寝てくれる日はいいのですが、起きる日がきついので悩んでいました。
    今日やってみたらギャン泣きでだめだったので、来週またチャレンジしてみますー!

    • 3月1日
  • ぺ

    何回も起きられるときついですね。うちは起きても1回だったので授乳して寝かせてました。
    ギャン泣きに耐えられないとネントレも辛いですよね。頑張ってください!

    • 3月1日
まい

飲んで寝てくれるなら今はそれでいいと思いますよ😄
卒乳するときに寝かしつけの方法を変えることを検討するので大丈夫です。

どちらかというと昼間の睡眠時間や、授乳量は一定しているのかなーと気になりました。
昼間しっかり授乳量が取れていないと起きてしまうことがあるので。逆に昼間にしっかり飲めた日は寝てくれるとかはあると思います。

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    >卒乳するときに寝かしつけの方法を変えることになる

    こちら本当におっしゃる通りですね、、!目から鱗でした。後で向き合うことになるなら今はいいかなと確かに思ってきました。ありがとうございますー!

    昼間は合計すると寝てはくれてるんですが時間はまちまちですね💦ミルクもまだ少しムラがあります!ミルク頑張ってあげるようにしてみます。

    • 3月1日
  • まい

    まい

    大人もそうだと思いますが、昼間寝すぎると夜眠れなかったり、空腹だと夜何か食べたくなったりしますよね😄赤ちゃんも同じなので。

    6か月なら1日12-15時間睡眠だと思うので、夜寝かしたい時間を引いて、昼間どれくらいの時間寝かせていいのか考えてみるのもいいかもしれません。
    あとは活動時間ですね。起こしすぎても興奮しちゃうので。6か月なら確か2時間半くらいだった気がします🤔

    • 3月1日
  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    空腹の可能性がありそうです。大変親切なアドバイス助かりました😭様子見ながらまた検討してみます!

    • 3月1日
ママリ🔰

9ヶ月くらいから飲みながら寝ることはなくなりました!もういらないよって自分から手で伝えてくる感じになりました。
ネントレ自体は抱っこ寝だったり飲みながら寝は大きくなった時に大変なので、
5ヶ月からトントン寝開始にしました。

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございます😭参考になります。いまのところ抱っこ寝などではないので、ミルクいらないよと意思表示されるまではこのまま様子を見ようと思います。助かりました!

    • 3月3日