※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
家事・料理

adhd自覚している料理苦手な方へ。一品は凝って作れるが、何品もつくるのが苦手。どんなご飯を作っていますか?

ご自身がadhd自覚してるかたで料理苦手な方、どんなご飯作ってますか?tictokで一品は凝って作れるってみてかなり納得したんですが、何品もつくるのが苦手です🥶😭

コメント

𝑘 𝑡 _

ADHDですが、ADHDだから料理苦手は関係ない気がします😁料理より、料理中まわりが散乱する事はよくありますが😂料理なんておかず一品と味噌汁あれば十分ですよ🤭

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    コメントありがとうございます!おかず一品作るので精一杯でお味噌は具沢山にできるんですが😭そういっていただいて安心しました😊😊

    • 3月1日
まな

マルチタスクではありますが、協力者がおらず1人で組み立てるので得意な人の方が多い気がします……🤔過集中の特性により凝りにこって、極めてる人多いですよ。
一説では、一流の調理師に多いと言われているくらいです。

しかし!子育てがプラスされると急にできなくなる人は多いだろうなと思いますw

私もですが、子どもの話聞きながら、フライパンとレンジとロースター駆使して...というような効率的な働きは無理ですねw
子どもが声掛けてくるだけで、とたんに何もできなくなります。昔からまわりで評判になるくらい料理得意なんですけどね。やはり対人関係の伴うマルチタスクは幼稚園レベルですꉂ🤣𐤔

私の場合、ロースターを使うことが多いので、メイン1品は9割ロースターがやってくれるイメージです。

汁物は出汁が常備してあればほとんど手間なしですし、
おひたしや和え物も時間はかかりますが手順が少ないし、
煮物は根菜の面取りに時間かかるので平日は面取りせず無水で作ります。美味しいですよ、無水の煮物✨✨
お肉も筋切りや叩きに時間かかるので、筋切り機使ってます。
豚や牛も、切り方の種類たくさんあるスーパーだと、料理によって切り方選べるので切らずにいける(๑•̀ㅂ•́)و✧

卵料理は、常備の味たまかだし巻きが多いのですが、
だし巻きや卵焼きは物凄いスピードで作ってアルミとまきすで巻いちゃえばできますw

ちなみに、子どもとの関わりに時間を取りたい時は、毎日ウーバーですw
料理しながらは無理ですw

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    わたしも過集中とやる気なのか衝動で作って3品くらい作れるときあるんですがそれも月1.2あるくらいで、確かに子どもらが幼稚園いってるときとかはできる気がします💦でもまだ末っ子1歳もいるので余計なんですかね💦あとは結婚するまで家事したことなかったので😭
    私も凝り性で、食べるものも同じもの何日も作ってしまったりもあります、子どもたちのは一応食べたいもの聞いたりして一品作るんですが😭でもadhdだからって悲観することないってことですかね、一流もいるくらいなら😅😂
    筋取り機とかあるのしらなかったです!探してみます🥺

    • 3月2日