※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼
家事・料理

子どもたちが食事をたくさん食べるが、バランスよく食べることが難しい。白米とおかずの美味しさを知ってもらいたい。食事の時間が楽しいものになるようなアドバイスを求めています。

子のご飯についてです🍚
我が家の食べるの大好きな双子はデカめで120センチ弱、25キロオーバーです👦🏽👦🏽
お菓子、ジュース、アイスは禁止してませんが彼らがあまり欲しがらないので
スーパー行くときにひとつ買ったり、コンビニ行った時に買ったりなどでストックはしてません!!

双子だけで1日4合なくなるくらい食べるのですが、笑
三角食べ?を教えるのが難しく、、
カレーの日はおかずやサラダになかなか手をつけずおかわりを欲しがったりします。(結局お腹いっぱいになってその他残す)
それは0点食べだから100点食べみせて!や
いろんなおかず順番で食べながらだと大きくなれるよ!など声掛けしてますがなかなか難しいです。

大きくなっていけば白米+おかずでたべる美味しさをわかってくれるかなー?と思いつつ
今からやっていきたいなあという気持ちもあります、、
全部食べないとおかわりできないよ!と言いたくなりますが、食事が嫌な時間になるかなあという心配もあります。

何かお家でやっていることがあればアドバイス欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私はおかわりというのは「全部食べてもまだ足りないから何かを追加する」という認識なので、出されたものを全部食べないと与えません
栄養とかも考えて作っているので、きちんと食べてほしいですし…

32歳児に対してですが、今完成させるから待ってて!とサラダなどを出し、食べ終わりそうな頃にメインのお肉やお米を出すことがあります

  • 🌼

    🌼

    わー!そうですよね!そうします!

    32歳児でもそうなら、5歳児は仕方ないかと思っちゃいました🤣
    うちの28歳児はむしろ全然食べないのでまずはおかわりするところから手本になってもらわなきゃです🤣

    • 3月1日