※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で椅子取りゲームをして、人形に夢中になって座れず泣いた。連絡ノートに書かれて、喜ぶべきか心配すべきか迷っています。

1歳児クラスの2歳の娘です。

保育園で椅子取りゲームをしたそうです。
先月して今日が2回目かな?

イスを人数分並べて最初はみんな座れて
順番に人形を座らせていってだんだん座れなくするルールみたいなんですが、娘はその人形に話しかけてそれに夢中になってる間に座るところがなくなり、泣いていたみたいです💦今日2回して2回ともそうだったみたいです😢
それを連絡ノートに書いてあり
ほほえましい話なのか
グレーの可能性なのかわからなくなりました😣

コメント

milk

可愛い話だと思いました(笑)🤭
まだ勝ち負けとか分かる歳でもないし、うちの子も2歳ですが、同じゲームをうちの子の園でもしてたら有り得る話だなと思いました😅

てんこ

保育教諭してました☺️
ほほえましい話だと思います✨

1歳児クラスで椅子取りゲームの設定保育は早いんじゃないかと思います💦
なんで椅子取りゲームしたのかよくわからないですが
まだルールのある遊びとか難しい時期だと思うので気にされなくて大丈夫だと思いますよ😊

ママリ

めちゃめちゃ可愛いじゃないですか😆🩷

むぎちゃ

全員が本気で参加してる訳じゃ
無さそうな気がします🤣(笑)
うちの下の子も同じ1歳クラスですが
朝の絵本の時間ですら全員は
座ってないですし
保育参観覗いてても全員同じこと
してるなんて絶対無いです😇笑

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございます😭😭
少し不安だったんですが安心しました😭
可愛い、ほほえましい話でよかったです😭💕💕